[過去ログ] NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失★2 (321レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(3): 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)08:38 ID:6EbMi04M0(1/6) AAS
このシステムのBCPってどうなってたんだろね。
ストレージ破損時の対策って検討されてなかったのかな。
116
(2): 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)09:28 ID:6EbMi04M0(2/6) AAS
つーかバックアップがないから復旧できないんじゃなくて、リストアする先のストレージが壊れてるから
復旧できないんだと思うけど。

何にしても50自治体の業務止めちゃってる割に動きが遅い気はするな。
SLAとかどうなってんだろね。
24時間365日無停止だったとして、99%だと1週間位止めてもいいことになるけど。
118
(1): 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)09:32 ID:6EbMi04M0(3/6) AAS
>>112
うん。だから、ストレージ本体とか複数の玉が死んだ場合の対応も検討されてたのかな?って話。
141: 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)10:27 ID:6EbMi04M0(4/6) AAS
>>134
元々そのための自治体クラウドだろうからね。

零細なレベルの低い地場のベンダからシステムを取り上げて集約すればコストも下げられる、とか考えたんでしょ。

自治体はモノもノウハウも手放しちゃって自力でなんとかする能力も無くなってんじゃないの?
146: 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)10:50 ID:6EbMi04M0(5/6) AAS
去年福井でやらかしたとこは復旧まで1週間以上掛かったみたいだな。
損害賠償も1000万くらいあったみたい。

今回は復旧までどれくらい掛かるのやら。
235: 百武彗星(岩手県) [CN] 2019/12/06(金)20:23 ID:6EbMi04M0(6/6) AAS
自治体クラウドを推進してる総務省の見解を聞いてみたいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*