[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142
:
某方兵器開発史解説
2022/04/05(火)19:09
ID:Gcz8sAlH(1/26)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
142: 某方兵器開発史解説 [sage] 2022/04/05(火) 19:09:19.02 ID:Gcz8sAlH TH-06 スカーレットデビル 艦これ軍との大戦が始まった当時はすでに旧式化していた機体だが、コストパフォーマンスの良さと拡張性の高さにより大戦終結まで量産が続けられた。 一番の特徴は作戦状況に応じて機体の改造がしやすい点である。コンピュータ・システムも必要最低限の設定しかしておらず、 パイロットの好みに応じて自由に設定が可能だった。大戦では撃墜数撃沈数ともに最多を誇り、赤く塗装された機体は救国の象徴となった。 なお余談ではあるが、東方軍のとあるパイロットがどういうわけかTH-06の乗機を頑なに拒否したあげく、 TH-06乗りを敵視する発言をして解雇されたことがある。 しかし戦争ではパイロットに復帰し、劣勢だった序盤戦では別機体で奮闘したと記録に残されている。 TH-07 チェリーブロッサム この機体の最大の特徴は「被弾判定表示」「エネミーマーカー」を搭載していることである。 このシステムにより敵の対空砲をかわしやすくなり、目視できない状況でも敵の位置を把握できるようになった。 ベースコンピュータ・システムは複雑化しながらも設定の余地は残されており、操作性も向上してパイロット経験の年数 問わず扱える仕様になっている。このことからTHシリーズ最高傑作に推す者も少なくない。 TH-08 インペリシャブルナイト 元々は練習機として開発される予定だったが、ケイブ国と紛争が勃発した際に実戦投入された。 元は練習機とあって操作は簡単であり、新人パイロットでも数週間の訓練で自在に操れる程であった。 そのためこの機体に乗りたがる新人が後を絶たず、「新兵ホイホイ」というアダ名がつけられた程であった。 艦これ軍との大戦では夜戦を得意とする相手に対抗するために夜間戦闘機仕様に改造される。 民明書房刊『一発百中の砲弾と百発一中の弾幕 兵器で振り返る大戦』より http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/142
スカーレットデビル 艦これ軍との大戦が始まった当時はすでに旧式化していた機体だがコストパフォーマンスの良さと拡張性の高さにより大戦終結まで量産が続けられた 一番の特徴は作戦状況に応じて機体の改造がしやすい点であるコンピュータシステムも必要最低限の設定しかしておらず パイロットの好みに応じて自由に設定が可能だった大戦では撃墜数撃沈数ともに最多を誇り赤く塗装された機体は救国の象徴となった なお余談ではあるが東方軍のとあるパイロットがどういうわけかの乗機を頑なに拒否したあげく 乗りを敵視する発言をして解雇されたことがある しかし戦争ではパイロットに復帰し劣勢だった序盤戦では別機体で奮闘したと記録に残されている チェリーブロッサム この機体の最大の特徴は被弾判定表示エネミーマーカーを搭載していることである このシステムにより敵の対空砲をかわしやすくなり目視できない状況でも敵の位置を把握できるようになった ベースコンピュータシステムは複雑化しながらも設定の余地は残されており操作性も向上してパイロット経験の年数 問わず扱える仕様になっているこのことからシリーズ最高傑作に推す者も少なくない インペリシャブルナイト 元は練習機として開発される予定だったがケイブ国と紛争が勃発した際に実戦投入された 元は練習機とあって操作は簡単であり新人パイロットでも数週間の訓練で自在に操れる程であった そのためこの機体に乗りたがる新人が後を絶たず新兵ホイホイというアダ名がつけられた程であった 艦これ軍との大戦では夜戦を得意とする相手に対抗するために夜間戦闘機仕様に改造される 民明書房刊一発百中の砲弾と百発一中の弾幕 兵器で振り返る大戦より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 860 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s