[過去ログ] 茨城の郵便事業について語り合いましょう (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2012/02/14(火)23:29:27.91 ID:OS1z3+17(2/10) AAS
■賃金不払残業は、いわゆる「サービス残業」のことを言いますが、残業代(割増賃金)が支払われていないと、労働基準法違反になります。
お問い合わせは、茨城労働局労働基準部監督課又は県内各労働基準監督署まで
監督課 電話029(224)6214
568(1): 2012/08/09(木)06:19:04.91 ID:EYq3Hxmw(1) AAS
北茨城の集配代理が辞めるらしいね。
その穴埋め人事も含めて結構動かすんじゃね?
勧奨退職により9月末で退職という人もいるだろうし。
936: 2014/02/22(土)07:12:42.91 ID:qKr/SBYm(1) AAS
頑張った者が報われる制度を作っても、この会社の生産性は大して上がらない。
逆に下がる可能性がある。
給料に差を付けて上手く行くケースはそれまでの制度で、プラスのモチベーションが上手く働いていた時だけなんだよ。
今までこの会社は、マイナスのモチベーションで人を動かす癖がつき過ぎている。
自爆や呼び出し、個々の成績によるパワハラ等・・・。
これがなぜ、実績管理に有効かと言えば、同じ給料貰っているからと言うロジックの為。
給料に差がつくと、「俺の給料平均より低いからこんなもんで良いでしょ」とか
「あ、別に評価下げてくれても良いですよ。その代わり気楽にやらして貰います」
とか、口に出すかどうかは別として、そんなメンタリズムは普通に広がり始める。
今まで成果を出している社員は、多分ちょっと給料上げたからと言って成果はあまり変わらない。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s