[過去ログ] みんな大好きLAメタル (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2024/10/24(木)01:23 ID:jQnAwG8U(4/8) AAS
>>257
ボンジョビはグランジへ行ってないんじゃね?
グランジ関係なくそのまま売れてたのはエアロスミスだな
261: 2024/10/24(木)01:24 ID:hSjH87UA(13/53) AAS
まあぶっちゃけ日本人からしたら
グランジオルタナはLAメタルのサウンドとファッションを
カジュアルにしたことに意義があるようなモンだがな
当時日本の大衆が享受してたのはあくまオルタナ化したHRHMで
グランジオルタナ自体は日本では所詮マニア受け需要しかなかったぽいし
262: 2024/10/24(木)01:27 ID:jsZWW5Mv(1) AAS
>>246
>オサレだかインディアートだかストリートの不良がどうたら
そんな話してるのお前だけやん。
お前以外に見ないわ。
そーゆー書き込み。
263(1): 2024/10/24(木)01:28 ID:hSjH87UA(14/53) AAS
>>259
(笑)
じゃあアメリカとか欧米がさながらガンズやLAメタルか(笑)
ボンジョビはファッションもサウンドも結構グランジ意識した感じになってたような
エアロスミスは何故か90年代の雰囲気にハマりまくってたな(笑)
264(1): 2024/10/24(木)01:30 ID:hSjH87UA(15/53) AAS
ヒップホップも90年代当時から日本じゃほぼ無風だったらしいからなww
卵ツーパック?何とかビッグ?誰??みたいな(笑)
ラップ取り入れたメタルは人気あったぽいがw
265: 2024/10/24(木)01:34 ID:hSjH87UA(16/53) AAS
日本じゃ何とかBIGよりミスタービッグのが人気あったらしいしなw
266: 2024/10/24(木)01:38 ID:jQnAwG8U(5/8) AAS
>>263
バーンに載ってるメタル聴いてるのが日本人w
267(1): 2024/10/24(木)01:41 ID:jQnAwG8U(6/8) AAS
>>264
ヒップホップもハウスもLAメタルよりメロディの薄くなったグランジも
一般の日本人には厳しいよ
268: 2024/10/24(木)01:42 ID:hSjH87UA(17/53) AAS
ブルルンは00年代まではなんだかんだ影響力あったというか
その頃までは80sメタルもなんだかんだ影響力があった
もちろんヌーメタとかそういう勢力も大きかったが別に対立してたとは思わなかったな
その後は知らんw
269(1): 2024/10/24(木)01:46 ID:jQnAwG8U(7/8) AAS
ロキノンより売れてたらしいからなw
今でも生き残ってる雑誌としては大成功だろう
270: 2024/10/24(木)01:46 ID:hSjH87UA(18/53) AAS
>>267
まーねw
オレの世代でもハウスとかアシッドジャズとか一部のキョロ充みたいのが
「コレ聴いてるオレ最高にカッケェ…」とかドヤ顔してたが俗世間の大半の人間はまるで興味が無く皆エアロやボンジョビ聴いてたな(笑)
アルマゲドンとかイッツマイライフとかw
271: 2024/10/24(木)01:47 ID:hSjH87UA(19/53) AAS
もう20かよ(苦笑
20行ったらさすがに寝るか…
272(2): 2024/10/24(木)01:50 ID:hSjH87UA(20/53) AAS
>>269
今は知らんが00年代くらいまでは中高生も読むんだよw
5ちゃんでは若者はHRHMなんか絶対聴かないみたいなノリだけど
あの手の音楽なんか中高生がそもそものターゲット層なんだからw
00年代では中高生くらいだとロキノン読んでるヤツのがむしろマイノリティだったw
273(1): 2024/10/24(木)01:53 ID:jQnAwG8U(8/8) AAS
>>272
今40前後でつべでギター講師をやってるヤツとかポールギルバート好きだったりするしな
274(1): 2024/10/24(木)05:15 ID:ijsuFJvN(1/4) AAS
>>272
00年代ってもう20年前の話じゃん?
そもそも今、若者はゲーム攻略と
アイドル関係以外の雑誌は全く読まない
アイドル関係でさえ読まない、興味ない奴も多い
275(1): 2024/10/24(木)05:21 ID:ijsuFJvN(2/4) AAS
>>248
そうなの?
自分は学生の時初期のブリンクを聴いて衝撃を受けた
マイケミは大人になってから聴いてもよかったぞ?
>>246
オシャレはともかく、ストリートの不良に関しては
周りの同年代もものすごく気にしているし
心配しているね
子供が詐欺集団や強盗半グレ集団に巻き込まれないか心配で
インディアートは、子供が小さければまあ
省1
276: 2024/10/24(木)08:06 ID:hSjH87UA(21/53) AAS
>>273
あの当時はまだギター弾ける男子はカッコいいみたいな価値観があったからなw
>>274
今の子は雑誌読まないらしーね
立ち読みを全然見かけないと思ったら
少年ジャンプは皆電子書籍で読むらしい(笑)
277(1): 2024/10/24(木)08:07 ID:hSjH87UA(22/53) AAS
>>275
そりゃ今、闇バイト怖いからねェ…
ってそりゃちょっと見方が違うやろw
278: 2024/10/24(木)08:14 ID:ijsuFJvN(3/4) AAS
>>277
そのうち日本のラッパーも
「俺が半グレ初めは15
始めたバイト、役目は受け子」
とかラップするのかな?w
279: 2024/10/24(木)08:17 ID:hSjH87UA(23/53) AAS
その内 "ルフィ" とか "炭治郎" みたいな芸名のラッパーが出てくるかもな(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*