[過去ログ] 皇室御一行様★part3196©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
184
(2): @無断転載は禁止 2017/02/05(日)15:01 ID:VJpCq1xm0(1/3) AAS
松風塾高校の関係者が書いたと思われる記事を転載したブログ。2010年のものなので既出かしら。

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

皇居勤労奉仕に行ってきました。非常に幸運な勤労奉仕でした。 今日は、 そのことを報告したいと思います。
一月八日から始まった皇居勤労奉仕の第一日目は、 昭和新宮殿の清掃奉仕でした。
その日の午後、 儀装馬車がチュニジアとトリニダ・トバコの二カ国の大使を東京駅八重洲口前の明治生命館からお乗せして、皇居宮殿の南車寄までご案内してきました。
そして、 南車寄から宮殿にお入りになられたので、儀装馬車は控えの場所に帰りますが、 その時、 宮殿の東庭広場から北車寄の前を通っていきました。
私達は、 丁度その時間に、 北車寄の周辺で休憩していました。 北車寄は、 皇族方が出入りする玄関です。ですから、 丁度その儀装馬車が隊列を組んで引き返すところを見学することができたのです。
儀装馬車は、 二に頭とう曳ひき座ざ馭ぎょ式しきと言うのだそうです。 皇室行事に使われる馬車です。
185: @無断転載は禁止 2017/02/05(日)15:03 ID:VJpCq1xm0(2/3) AAS
>>184
続き あまりに長いのでこの後はリンク先で見てほしい。

  そして三日目は、 宮中三 殿 (以後、 賢所と記す) が耐震工事でご神体を仮殿にお遷しして奉斎していると言うことで、その仮殿の奉仕となりました。
これまでは、 賢所を外の門から遙拝することはあっても、なかなか賢所のご奉仕を仰せつかったことはありません。
二十二期生の時は、ご奉仕の栄誉を賜った様です。
賢所の工事は、 三月末までに終える予定だということでした。今年は、 工事最後の年で、 仮殿境内のご奉仕をさせていただきました。
私は大阪國學院という神職を通信教育で養成する学校で第十四期生として二年間勉強させていただきました。
卒業後は、 毎年、 同窓会が開かれています。
三年前に、 東京で同窓会が開かれ、皇居巡拝が日程の中に組み込まれました。
その時は、 仮殿を拝礼させていただきましたが、柵の外側からの参拝でした。 同窓生は、 ほとんどが神職です。
省6
187
(1): @無断転載は禁止 2017/02/05(日)15:09 ID:VJpCq1xm0(3/3) AAS
>>184

で、出どころが探し出せないけど、高校の理事長?校長?の言葉だと思う。この理事長の本人のホームページを見てみると、韓国を盲信的に信じているわけではなく、嫌韓でも親韓でもどちらでもなさそうな印象。
この学校からはかなりの数の卒業生がこれまで宮内庁へ奉職しているということもわかる。
高校生の勤労奉仕の感想なども掲載されており、なり読み応えがあるので探してみて。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s