[過去ログ] 【企業】スクエニ、「ハイスコアガール」の件でSNKプレイモアに訴訟提起 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 2014/10/21(火)22:19 ID:cdJKgt5E(1) AAS
クズエニ泥棒行為
333: 2014/10/21(火)22:34 ID:AMfqq+B0(1) AAS
たいがい知ってるけど、元ネタのゲームを知らなくても、
ゲームキャラの絵はどれが作者が自力で描いたものか、
どれがトレス絵か丸分かりの漫画。
ちなみにトレス絵のほうが多い。
334: 2014/10/21(火)23:47 ID:qiFEM1pC(1) AAS
よその作品をタダで借りて売り物にしようとする根性が浅ましい
しかも同人でなく商業誌で
335(1): 2014/10/22(水)12:32 ID:wsXWPmA0(1) AAS
キャラの好物として有名食品出すのと本質的には変わらんから、作者に関しては浅ましいとか言われるほどじゃない。
まあ、浅はかではある
336: 2014/10/22(水)13:24 ID:KwJJa2zW(1) AAS
現代美術で、今現在消費社会にいて、身の回りの物を描けば、
自ずと商標ばかりになるってのがあったな
身の回りの物を描いたに過ぎないってことらしいけど
337: 2014/10/22(水)18:48 ID:5O+HAkG2(1) AAS
有名食品を食べることを題材にすれば同じだな
その場合許可は取るだろうな
338: 2014/10/22(水)18:52 ID:SSfLoNUg(1/5) AAS
>>335
好物が有名食品でもそれをメインに据えちゃってるのが問題
作者と言うより権利的にアウトにもかかわらず載せ続けた編集が頭おかしい
339: 2014/10/22(水)18:54 ID:bbfkH+yr(1) AAS
「亡魂咆哮」
作詞 / 坂口博信
永久(とわ)に信じ感じ
死ねぬ消えぬ心
ねじれよじれあふれ
赤く暗く濁り
遠く遥か生き続け
喪失に体震わし
敗北の音だけを
最後に噛み砕く
省25
340(2): 2014/10/22(水)21:31 ID:/ZxDIRev(1/5) AAS
食品についてはキン肉マンっていう偉大な前例があるからなあ
話を自分なりに要約すると、吉野家の牛丼をタダてあれだけ宣伝したのに
作者のゆでたまごが後年になってTVで道化扱いされて激おこしたみたいな話だったけど
昔は漫画の中で商品名出したら現物でお返しがきた、みたいな話を読んだ事あるけど
今や逆に訴えられてしまう時代なの?
食品を漫画の中で紹介するのはメーカーにはメリットの方が大きくて、
近年では確かにそういうの自粛ムードみたいだけど、
それは食品会社の商標権を守るというよりむしろ公平性を損なったりとか金銭が絡んだりとか、
色々とめんどくさい問題になるのを回避するためだと思ってたんだけど実際はどうなんだろう
341(1): 2014/10/22(水)21:36 ID:SSfLoNUg(2/5) AAS
>>340
今や逆に訴えられるって言うかこのご時世に他社の作品を許諾を得ずに掲載するのは非常式だろう
342(2): 2014/10/22(水)21:50 ID:/ZxDIRev(2/5) AAS
>>341
食品の話ね
あと俺の感覚では別に非常識とも思わないなあ。ましてSNKでしょ?(アンチとかでなく)
「エ?ちょ、ナニいきなり?」って感じですけど
結局は外野が騒ぐ事じゃなくて当事者同士の話なんだけどね
SNKと同じ立場だったら訴える、って会社ばかりなんだろうか
343(1): 2014/10/22(水)22:14 ID:SSfLoNUg(3/5) AAS
>>342
ましてSNKってのがよくわからん
SNKだろうがスクエニだろうが無許可で他社の作品を載せるのはちょっと理解出来ない
数十年前ならまだしも著作権の大切さが浸透してきているこのご時世に
セガもスクエニに大して厳重注意を勧告したらしいし訴える訴えないは別にしても自社の作品を許諾を得ずにあんなに大々的に載せられたらいい気はせんだろう
344: 2014/10/22(水)22:39 ID:6EKm+41S(1/3) AAS
他人の楽曲を無断で自分のブログに載せると「宣伝してやってる」では済まない。
逆に食品のレビューを自分のブログに載せてもメーカーからクレームが来ることはない。
(中傷する内容であれば話は別だが)
そもそも著作権の無い食品類と同列に考えてる時点でおかしいけどね。
345(1): 2014/10/22(水)22:40 ID:4ilzxWeL(1) AAS
作者に対し擁護論が湧くのが理解できない
社会人で違法行為を咎められた後で「知りませんでした」は通用しないんだけど
仮に偽札を作らせた人と作った人がいて二人とも逮捕されたとき
作った人が「指示されただけ、合法と言われた」と言っても意味ないのと同じ
まあ今回は作者のアニメ化前のツイート見る限り
SNKには許可取ってないの知ってた可能性あるけど
でなきゃあの時代題材にしてあそこまでラインナップ挙げて
SNKの名前出てこないのは不自然すぎる
346(1): 2014/10/22(水)22:46 ID:/ZxDIRev(3/5) AAS
>>343
著作権が大切ってのは映画館でやってる映画泥棒ガーのCMみ、たいな問題でしょ?
この話とはそういうのとは全然次元の違う問題だと思うんだけど
元々事前に一言あればそれで済んだ話、というのが本当であれば、
そんな実害の無い問題がなんでこんな大袈裟な話になるのかわからん
自社のキャラを使われたのが不快だというなら単にゆでたまごと同じで精神的苦痛を受けた、
みたいな問題であってどう考えても刑事事件の範疇じゃない気がするんだけど
実は警察主導によるTPP法案導入の前の判例作りなんじゃないかと訝しんでしまうね
347(1): 2014/10/22(水)22:52 ID:SSfLoNUg(4/5) AAS
>>346
煽りとか抜きで根本的な考え方が違うからこれ以上はやめておこう
ただ分からんのが>>342で言ってるましてSNKってのがわからんからこれだけは答えてくれんかね
348(1): 2014/10/22(水)22:56 ID:6EKm+41S(2/3) AAS
考え方以前に社会的な通念を無視した屁理屈なんだが。
349(1): 2014/10/22(水)23:17 ID:/ZxDIRev(4/5) AAS
>>347
例えばKOFのいおりんとか途中から闇覚醒みたいな別性能の同キャラ増えたけど、
あれなんか明らかにエヴァの暴走モードじゃん。
当時エヴァ流行ってたからアニメ人気にあやかったんでしょ
やってる側もそんなの別に咎めもせず、「あ、パクリパクリw」みたいな軽いノリで楽しんでたのに、
そんな会社がいきなりこんな事したらそりゃびっくりですよ、って意味。
方針変えるなら変えるでやり方ってもんがあると思う
>>348
いつの間に社会通念になったの?危険ドラッグかなんかとごっちゃにしてない?
350(1): 2014/10/22(水)23:21 ID:SSfLoNUg(5/5) AAS
>>349
パクリと著作権侵害は全く違うわ
根本的に頭おかしい
351: 2014/10/22(水)23:26 ID:6EKm+41S(3/3) AAS
だから食品に著作権は無いと言ってるだろ。
種類が違う案件を比較して屁理屈こねまくってるくせに
何が「危険ドラッグかなんかとごっちゃにしてない?」だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*