[過去ログ] 【大河ドラマ】「光る君へ」賛否割れる最大の論点は「合戦シーンがないこと」? [ネギうどん★] (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2024/05/16(木)10:28:58.04 ID:aDmQ2xrc0(1) AAS
紅白和歌合戦とか創作したらどうだ?
56: 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/16(木)10:42:44.04 ID:zqvuDuPZ0(1) AAS
合戦があっても去年の大河ドラマは女向けだったけどな
あんなチンケな家康、女子供しか見なかった
127: 2024/05/16(木)11:25:39.04 ID:2LTt66rr0(3/4) AAS
>>120
光り輝く善性を持った道長であり続ける為に周りが頭のおかしい引き立て悪役になりがちなのが微妙な所ではあるよな
こういう部分は90〜00年代頃の補正かかりまくり主人公思い出す
190(1): 2024/05/16(木)12:00:53.04 ID:CDbJHRaE0(1) AAS
平安だもの仕方ない
なら、道長がのし上がるまでの政治的な権謀術数とか、騙しあいとか描けば?
225(1): 2024/05/16(木)12:16:50.04 ID:AVORprKh0(3/3) AAS
>>211
時代考証に忠実な大河ドラマなんて今まで一度たりとも無いから
288: 2024/05/16(木)12:46:55.04 ID:C01DWBZv0(6/6) AAS
>>281
切れた
悪いけど柄本クンの雰囲気じゃないわ
幼い頃から女官たちに溺愛されてきたお方
309: 2024/05/16(木)12:58:11.04 ID:Ui2fUs7H0(2/2) AAS
青天も光る君もナレーションが抜群に上手い女性アナウンサーってだけで見やすくなっている
ナレーションにタレント起用するのホントバカ
312: 2024/05/16(木)12:59:26.04 ID:Tyy8chEn0(1/3) AAS
>>1
合戦シーンは年々ショボくなってたので、とくにイランでしょ。
405(1): 2024/05/16(木)14:26:28.04 ID:lETZmfym0(2/2) AAS
個人的には長徳の変をどう描くか興味がある
570: 2024/05/16(木)20:07:21.04 ID:bPLrIzhD0(2/3) AAS
>>475
石山寺行ってみたくなった
でも皆同じこと考えて混んでるかなー
>>561
>>566
幕末維新を女子視点(?)なコンセプトでもダメだったか…
608: 2024/05/16(木)22:04:49.04 ID:/auIh5fw0(1) AAS
ど家に比べればかなりマシだが鎌倉やいだてんのように日曜日が待ち遠しいって感じはない
655(1): 2024/05/17(金)03:12:45.04 ID:X4nfDjVJ0(1/2) AAS
「光る君へ」は馬鹿には不人気だから視聴率低い、ある程度歴史の知識が必要だし、藤原ばかりでわけわからんになる
767: 2024/05/17(金)21:55:22.04 ID:vdVU0rrr0(1) AAS
>新たな視聴層を狙っているようにも思います
>恋愛ものを好む女性層や
散々コイツ等向けのスイーツ大河を作ってきたのに新たな視聴者層も何もねえだろ馬鹿じゃねえのか
823(1): 警備員[Lv.10][芽初] 2024/05/18(土)21:17:34.04 ID:mSD7mwde0(1/2) AAS
英雄たちの選択~刀伊の入寇と藤原隆家~を見直したけど
籠城戦か水際作戦かの決断場面とか伏撃追撃の幾重にも渡る作戦また一旦退却して他地方を襲った敵軍への迎撃とかすんごい緊迫感
藤原隆家って軍略家であり人心掌握術も長けていたのがよくわかったがどこで学習したのか
CG編集の女真族船団騎馬軍団歩兵戦から壱岐対馬での殺戮拉致など様々な映像が流されていたが去年の大河の戦闘シーンの倍以上の迫力あったわ
どないなっとんねん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s