[過去ログ] 【野球】「和田毅」が浮上して「甲斐野」で決着したFA人的補償騒動…「ゴネ得がまかり通るっておかしくない?」SNSでファン混乱 [あかみ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): あかみ ★ 2024/01/12(金)13:26:34.67 ID:FpKjmtgl9(1) AAS
和田が28人のプロテクトから外れ、西武が和田を指名候補の一人として検討していたことは事実のようで、両球団間で“交渉”が行われた結果、甲斐野で決着したようだ。日刊スポーツが報じた時点での情報としては間違っていなかったことになる。
ここからは、あくまでも推測だが、あまりにも大きいファンの反発にソフトバンク側があわてふためき西武に泣きついたのだろう。
元来、FAの人的補償として指名された選手に拒否権はなく、もし移籍を拒否した場合はFA規約により資格停止選手となり、金銭補償に替えられる。つまりルール上は、選手の指名が白紙に戻ることはないのだが、これまでも、舞台裏で人的補償を巡って球団間に“交渉”が存在しているのは、各球団の編成担当の間では周知の事実だ。
有名なのは中日の岩瀬仁紀の拒否騒動。2017年オフに中日がFA宣言した日ハムの捕手の大野奨太を獲得。日ハムは、人的補償にプロテクトから漏れていたレジェンドストッパーの岩瀬を指名することを打診したが、岩瀬が移籍を拒否。実行されれば引退することさえ示唆したため、日ハムは方針を転換し金銭だけでの補償に落ち着いた。この時も岩瀬は推定年俸こそ5000万円だったが、すでに43歳で、中日としては、まさか指名されるとは考えずプロテクトから外していた。おそらくソフトバンクは和田の42歳の年齢と推定年俸が2億円と高額のため、取られることはないとたかをくくってプロテクトから外していたのだろう。誤算と言えば誤算。見通しが甘かったとも言える。
ただSNSでは「ゴネ得がまかり通るのはおかしくないか?」「28人のプロテクト枠に加えてもうひとつ特別枠があるのと同じでは?」「もう人的補償はやめるべき」などの意見が飛び交った。
省2
232(1): 2024/01/12(金)15:15:46.67 ID:NmdzUq5u0(6/11) AAS
>>228
>>217
433(1): 2024/01/12(金)17:39:26.67 ID:jPTN3H9M0(21/28) AAS
>>432
元々プロテクトされていたら大問題って理解してないのかよwww
493(1): 2024/01/12(金)18:41:19.67 ID:BXnE29aw0(1/2) AAS
和田とフロントの間にわだかまりができたね
わだだけに
510: 2024/01/12(金)18:56:24.67 ID:enePY8wO0(2/9) AAS
>>497
レイプレイプ言い続けるのって境界知能だからなんだろうな・・・
698: 2024/01/12(金)21:03:56.67 ID:T4QNllVv0(1) AAS
和田は普通に「わかりました」それも勉強人生経験になる、と思ってたと想像する。
それがあまりにもネットで批判レスばかりで、球団がビビって西武に泣きついた。
ソフトバンクってアホの子なん?
958: 2024/01/13(土)09:36:47.67 ID:m9LcMYwP0(2/2) AAS
甲斐野なんぞ肩ひじ壊すまでボロボロに使い倒してポイする予定なんだから、もう壊れたと思えばどうでもいいだろ
なんなら今年なんかの間違いで嘉弥真を残して甲斐野を戦力外にしてても誤差範囲だったんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s