[過去ログ] 【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(1): ラッコ ★ 2019/09/26(木)00:19:35.34 ID:RiNXl/LH9(3/4) AAS
(続き)
■9月22日(日)のスポーツ3中継
最後に大相撲秋場所千秋楽・W杯バレーボール・ラグビーW杯と、スポーツのビッグイベントがほぼ同じ時間で生中継された9月22日(日)を振り返っておきたい。
12勝3敗となった御嶽海が、優勝決定戦で貴景勝を破って2度目の優勝を果たした千秋楽。
生中継(午後3時10分〜6時5分)のSML視聴率は4.6%だった。かなり放送が重なったラグビーのアイルランド対スコットランド戦中継(午後4時30分〜6時55分)は8.8%。そして最も良い時間に放送されたバレーの日本対アメリカ戦(夜7時〜22時10分)は、フルセットまでもつれる好ゲームだったが、視聴率は6.6%に留まった。
省26
8: 2019/09/26(木)00:24:36.34 ID:JBxkybmq0(1) AAS
よくこんな人気のないプロスポーツに高い年俸出せるよな
47: 2019/09/26(木)02:28:05.34 ID:5JBbo1nh0(3/3) AAS
>>44
ラグビーなんて不人気ドマイナースポーツだからなw
日本でも競技人口バスケ以下www
137: 2019/09/26(木)09:56:49.34 ID:X1F/lHhu0(12/50) AAS
◆〈1〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
外部リンク:t.co
一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい。
2017年に336万部だったものが308万部に。スポーツ新聞全体では1997年に
650万部あったものが、半分以下になっている。
一般的に考えてスポーツ新聞は「オワコン」だろう。
僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが、2005年を
過ぎたあたりから「このままでいいのかな」と思うようになった。
何が良くないって、社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた。
「どうせ誰も読んでないよ」といった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを
省7
211: 2019/09/26(木)12:03:16.34 ID:4AVbJrI+0(3/4) AAS
>>189
隣の市だけど西武なんか空気だぞ?去年より明らかに客減ったみたいだね 増えた事にしそうだけど
256: 2019/09/26(木)13:01:52.34 ID:JbF34TY50(5/16) AAS
>>251
焼き豚「球場は若者ガー」
568: 2019/09/27(金)11:00:41.34 ID:AFJTS9xb0(1) AAS
そりゃそうだろう
664: 2019/09/27(金)17:10:20.34 ID:kxg8cyMf0(5/9) AAS
>>662
野球選手のインタビューってチャラくて不快だわ
キモい言葉叫んでるやつとかいるんだもん
感じ方は人それぞれなのにそんなことも理解できずにランク付けとしてる君の知能が心配
843: 2019/09/28(土)02:12:48.34 ID:qWRs9f790(1) AAS
外国人しか出ていない野球は一切人気無いけどなw
要するに純粋にスポーツとして見ている奴はほとんど居ない
927: 2019/09/28(土)12:56:59.34 ID:Qu5L+bFh0(1/2) AAS
>>916
そうでしょうそうでしょう
選手が静止してる時間が圧倒的に多い競技なんだから、点くらい入ってくれないとつまらなすぎてカイワレも成長しちゃうってもんですよねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s