[過去ログ] 【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★8 (869レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460(4): 2019/05/09(木)10:09 ID:NNEpcFvl0(7/12) AAS
>>454
やる人気とみる人気(関心度も)は違うって事も理解できない馬鹿には言われたくないね
各社色々なアンケートでサッカー選手とサッカーの人気が低迷気味なのに
競技人口で野球に勝ってる・世界ではサッカーの方が人気がる
この二つの理由だけで今の国内のサッカー人気低迷から目を逸らしてるよなお前らは
464: 2019/05/09(木)10:15 ID:jkJArXYl0(3/3) AAS
>>460
アンケート大好きだなw
469: 2019/05/09(木)10:19 ID:3ilFn4hfO携(1) AAS
>>460
ところで大谷打った?
472: 2019/05/09(木)10:29 ID:K8tJNHo10(3/3) AAS
>>460
何故、こういう謎理論を平気で言えるのか不思議でならない
もう返信はいりませんから
553(1): 2019/05/09(木)12:25 ID:5E4+jWw+0(1/2) AAS
>>460
子どもは普通、スポーツ選手に憧れたら、そのスポーツやってみようって思うだろ。
自分がやってるスポーツのトッププレーヤーに憧れるだろ。
100歩譲って大谷や坂本がサッカーの日本代表選手よりも人気だとして、その背中を追いかける子どもが増えないのは何故?
やるスポーツと見るスポーツなんてのは、観戦が趣味になる大人の理論だよ。子どもは自分でやりたがるものだ。
子どもの特有の心理を考えれば酷く矛盾しているね。
もっと致命的な質問なんだけど、今の子どもはどうやって野球選手の活躍を知るんだ?
巨人戦なんて殆どテレビでやってない。メジャーは午前中の学校に行ってる時間だし、夕方のニュースの時間には習い事や塾に行く子が大半だろうし、深夜帯のスポーツニュースの時間に起きているとは思えない。
子どもはどうやって大谷や坂本と出会うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s