[過去ログ] 【野球】<ファン減少続く日本野球の「超不安」な未来>国民的人気を誇ってきた野球がマイナースポーツに...深刻な野球離れの実像!★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)01:15:48.08 ID:RMRkvzb50(8/56) AAS
【野球】札幌ドームのファウルボール失明訴訟、和解成立せず判決へ…札幌高裁★2
2chスレ:mnewsplus
8 名前:そ 2016/02/27(土) 03:32:54.83
前スレの野球擁護のレスの酷さは野球好きの民度を再確認出来たよ
野球好きはクズってね
12 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:40:02.88
失明までしてるのにゴネ得なんて単語で済ませられる問題じゃないだろ
21 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:49:24.85
道内マスコミ怒りのダンマリ
22 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:56:13.77
省24
173: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)04:03:11.08 ID:vrMD9HcB0(9/9) AAS
おじいちゃん、ボール蹴るのって難しいんだよ
230: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)05:55:01.08 ID:BNA2IH520(2/2) AAS
>>216
横浜はかなりタダ券配ってるな
野球興味ないウチの親が何回もベイスターズの試合タダで観に行ったらしい
実家相模原なのに謎だけど
263(3): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)06:45:43.08 ID:jxfLaG4R0(1) AAS
サッカーも結局人気があるのは代表だけだから
やきうをバカにしてる余裕はないんだよな
代表も安定期に入ってしまったし
271(2): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)07:02:32.08 ID:RVuUEftb0(1) AAS
それで焦ってカープ女子とか演出してたわけか…
なんか変やと思った
367(1): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)09:30:49.08 ID:nibjIyLo0(1) AAS
賭博しても復活できる業界だもん
385: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)09:43:07.08 ID:a6xWWSTP0(6/14) AAS
>>378
Jリーグの場合だと、メインスポンサーの明治安田生命が地元クラブと協力してサッカー教室を開催したり、セルジオ越後なんていつもサッカー教室やってるよ。
402: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)09:51:56.08 ID:fgBcC7lM0(3/26) AAS
>>159
お前の感覚だと、現場はウソついてるの?
416: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)09:58:23.08 ID:swIt7e/70(3/7) AAS
ゴルフと野球は土地の無駄遣い
各都道府県に二つ以上ある県営球場も数年後には負の遺産
480(3): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)10:37:01.08 ID:gDgCygt+0(6/11) AAS
意外と野球やりたい子供は多いよ。
気軽に出来る環境がないんだよね。
547(1): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)11:14:31.08 ID:tj9R/a0T0(13/15) AAS
>>545
野球やりたい とか言う子は親の洗脳だろうがアホかw
552: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)11:16:30.08 ID:tj9R/a0T0(14/15) AAS
>>548
だろうね。
だから最近は道端での親子のキャッチボールも殆ど見かけなくなった
613: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)11:51:17.08 ID:6gd3YW2k0(11/26) AAS
>>607
あと、マラソンもオカマスポーツらしいぞwww
770: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)14:15:34.08 ID:lGqju3gw0(2/2) AAS
>>759
好きな娘がサッカー部員にやり捨てなら高校あるある
997: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)15:36:19.08 ID:lkKNoT3G0(4/4) AAS
広告料で思い出したように調べたら、サッカー代表のスポンサー料+ライセンス料ってもうすぐ年100億に達しそうなんだな
5年程前は50億前後だったのが今年は94億超
そりゃテレビ広告料でもサッカーが稼ぐ訳だわ
↓ここの予算書の事業収益の項目の中の<事業関連収益>がそれ
外部リンク[html]:www.jfa.jp
ちなみに<代表関連事業収益>は代表の試合で入ってくる放映権や入場料等
ちゃんとした数字は全て隠匿の野球界と違ってサッカーの経営は
ガラス張りだから成長と拡大が分かりやすい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s