[過去ログ] 【野球】ティーンの半分は興味なし!? 夏の風物詩「甲子園」 『興味がない』が142人、 なんと約半数がどうでもいい★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
405(6): 2014/08/14(木)16:22 ID:Scv4qcNei(4/4) AAS
野球とは直接関係無いんだが音楽関係の仕事してて演歌のCDが全く売れないんだよね
2006年でシングル売り上げで演歌のシェアが6%なんだが実は2014年現在はもう公表出来ない位だだ下がってる 20年後には浪曲浪花節みたいに消滅してるのではという危惧…
昔は中高年になれば演歌を聴くものと思われてたんだが彼ら50代60代は何故か若い頃聴いてたロックやフォークを歳とっても聴くんだよね
409: 2014/08/14(木)16:27 ID:TgSBs4GH0(1/2) AAS
>>405
若者は演歌聞かないけど、日本人なら歳を取ればみんな演歌の良さが分かる!と演歌関係者はタカをくくっていた。
しかし実際は、歳をとっても演歌ではなく自分たちが若い時に聞いてたロックやフォークソングを聴き続けてるのが団塊の世代。
野球もそれと同じなんだよ。
野球関係者はサッカーに夢中な若者も歳を取ったら野球を見るようになる、と思ってる。
しかし彼らは一生サッカーを観続けるよ。断言できる。
412: 2014/08/14(木)16:31 ID:U+9pyAAY0(3/14) AAS
>>405
つか、今の50代60代の若い頃って
演歌大ヒットの時代だったからより不思議なのよ
ロックやフォークというより何も聞いていないんじゃないかと
414(1): 2014/08/14(木)16:36 ID:ZAb2qtRq0(1) AAS
>>405
野球も演歌も、もう身近に無いからなあ。演歌のCDなんて探さないと売ってないし、
祖父祖母が歌ったり聴いてたりするのを見てるわけじゃない。勿論歌番組なんて観ないわけだし。
427: 2014/08/14(木)16:47 ID:7lRbAmWh0(1/3) AAS
>>405
食いもんじゃねーんだから
年とって別の、しかもダサい音楽聴くとかねーわ。
昔は演歌が主流だったから人気あっただけの話。
野球も同じ。
昔好きだった人がそのまま年とるだけ
966: 2014/08/15(金)08:20 ID:OMN88bAO0(1/2) AAS
>>405
うちの親60代だけど、演歌大ッ嫌いだな
967: 2014/08/15(金)08:21 ID:OMN88bAO0(2/2) AAS
>>405
うちの親60代だけど、演歌大ッ嫌いだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s