[過去ログ] 【サッカー】ベッカム、米国でサッカーの地位向上を目指す考え 「サッカーが米国でナンバーワンのスポーツになるとは言えないが…」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626
(1): 2010/01/18(月)20:28 ID:5rgKomUx0(7/7) AAS
>>624
ヒスパニックの増加が追い風となっているというのがサカ豚の主張だが
実際には億万長者になれるMLBを目指すヒスパニックの少年が多いらしいからなぁ
最大勢力のメキシコ人はサッカーだけでなく野球もするし、その次のプエルトリコ、ドミニカ、キューバ
なんて完全に野球王国だもんなぁ。
627
(1): 2010/01/18(月)20:28 ID:kHfBfq+N0(1) AAS
俺がアメリカでナンバーワンになる新しいサッカーのルールを考えた。

まず得点だが、終盤まで逆転の要素を残すため、以下のように変更
ペナルティエリア内 2点
ペナルティエリア外 3点
フリーキック、ペナルティキック 1点

当たり・削りがあまりにも少なすぎるので、
イエローやレッドの判定を緩和し、よりエキサイティングに。
ただし悪質なファウルに対してはPKを数本与える。
また、防具を付けてもよいことにする。

引き分けは廃止。PK戦もなくし、勝負がつくまで永久に延長戦。
628
(1): 2010/01/18(月)20:28 ID:yyuYFRu/0(3/7) AAS
>>610
想像だけど  欧州の下に付きたくないんじゃね
国際大会を取り仕切っているのは欧州人
オリンピック ワールドカップ F1 などね 国際大会は欧州が支配
アメリカンで人気のスポーツはアメリカ人が取り仕切っている
MLB NFL NBA NASCAR でチャンプになれば世界一 欧州の干渉をうけない
なんでも仕切りたがる欧州人 世界遺産みたいなのも欧州が決めているんじゃないか
欧州に対抗できる 唯一の超大国アメリカ
629: 2010/01/18(月)20:28 ID:cGVDoHtc0(3/3) AAS
>>614
そういうこといろんなところで言われてるけど違うと思う
単純に金じゃないかな
海外でやるとか国際大会を勝ち抜くにはそれなりのリスクがあるけど
代償がアメリカ人のトップ選手からしたら少ない。
630: 2010/01/18(月)20:29 ID:5UG1WW4V0(29/54) AAS
そもそもアメリカでやってるプロサッカープレーヤーって
年収いくらくらいもらってんの?
631: 2010/01/18(月)20:30 ID:FM/LiJjl0(8/12) AAS
>>611
これはショックだわ・・・
俺やきうファンやめる
632
(1): 2010/01/18(月)20:31 ID:5UG1WW4V0(30/54) AAS
そもそもアメリカのプロサッカーで一番稼いでる選手って誰?
633: 2010/01/18(月)20:34 ID:MWAdpUgX0(1) AAS
予想通りの裸一貫スレ
634: 2010/01/18(月)20:40 ID:79ND/Ig90(1) AAS
ドノヴァンとはあんま仲良くなかったみたいだな
635: 2010/01/18(月)20:43 ID:1Yyeh+oX0(1) AAS
>>627
もちろんハーフタイムにはセクシー&華麗なチアリーディングがないとな
636: 2010/01/18(月)20:45 ID:kfJEtcxz0(2/2) AAS
欧州と米国のクラブへの行き来をするパターンは新しいなw 非難も相当多いらしいがw
637
(1): 2010/01/18(月)20:46 ID:UfDwRg400(4/5) AAS
>>626
ウィキみると1位メキシコ人64%2位プエルトリコ人9%
以下3位と5位はキューバとドミニカで野球国だけど4位のエルサルバドルなんて熱狂的なサッカー国だし
6位以下グアテマラ、コロンビア、ホンジュラスなどなど普通にサッカー人気の国ばっかりだよ。
野球人気のプエルトリコキューバドミニカ合わせても15%くらいで劣勢。
だからこそユニビジョンなんかサッカー中心なんだろうし。
外部リンク:en.wikipedia.org
638: 2010/01/18(月)20:51 ID:RcZOvLz10(1) AAS
こんなオカマスポーツ
野球がある国には永遠に勝てないよ
639: 2010/01/18(月)20:51 ID:T49TFo6Z0(27/48) AAS
>>618
バスケとかラグビーとかそれなりにあるでしょ
640
(1): 2010/01/18(月)20:54 ID:T49TFo6Z0(28/48) AAS
>>632
そりゃベッカムだろ
全盛期は100億くらい稼いでたんじゃないの
641: 2010/01/18(月)20:56 ID:5UG1WW4V0(31/54) AAS
>>640
今って年俸いくらもらってんのかな。
結局、金をいくらスターがもらえるかが
バロメーターだと思うんだよね
642
(2): 2010/01/18(月)21:00 ID:QKVqDV3b0(1/3) AAS
メキシコはまあヨーロッパに比べれば多少マシ程度だろ
それでもアメリカにおけるサッカーほどは人気ないと思うよ、メキシコにおける野球は。
メキシコで野球が人気認定ならアメリカでもサッカーが人気あるということになると思う
643
(2): 2010/01/18(月)21:01 ID:5UG1WW4V0(32/54) AAS
>>642
ベッカムって年俸いくらもらってんのか知ってる?
644
(1): 2010/01/18(月)21:02 ID:+TFesuX70(26/49) AAS
>>637
しかしスポーツでメシを食うって話になると
米国では(ヒスパニックの選択肢は)野球になるだろう。
645
(1): 2010/01/18(月)21:03 ID:T49TFo6Z0(29/48) AAS
>>628
南米もアフリカもアジアも中東中国は欧州よりだからな
アメリカが孤立してるだけだろうね
どんなにアメリカで盛り上がろうと
世界じゃアメスポの価値は低いってことだな
1-
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s