[過去ログ]
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728
: 2009/04/15(水)03:44
ID:XG5+6qTS0(12/12)
AA×
>>719
ID:f41vTD6y
2chスレ:npb
外部リンク:blog.nippon-sports.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
728: [sage] 2009/04/15(水) 03:44:11 ID:XG5+6qTS0 >>719 >これが結論だろ、テレビが赤字とかそういう問題以前に動く金の規模が100対1くらい違う 【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/211 211 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 21:49:20 ID:f41vTD6y 文化的公共財 [ 日本のプロ野球 ] (略) だが、名実共に、「文化的公共財」ではないとするならば、地方自治体が球団に財政援助 (税金投入)をしてくれる根拠・理由を球団の方から自主的に放棄することになります。 逆の見方をしますと、地方自治体が球場を作ってくれない限り、 新しい球団の誕生はありえませんので、「文化的公共財」 を否定したプロ野球は球団の増加(拡張)をも否定したことになります。 球団数の増えないプロ野球は2〜3年後、サッカー協会とJリーグの合計収入よりも低くなるでしょう。 プロ野球は今後どうなるのでしょうか、将来ビジョンが見えません。 [引用元] : http://blog.nippon-sports.com/archives/category/baseball-japan/ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/728
これが結論だろテレビが赤字とかそういう問題以前に動く金の規模が対くらい違う 税制上プロ野球赤字は節税のため不公平 名前無礼なことを言うなたかが名無しが 投稿日月 文化的公共財 日本のプロ野球 略 だが名実共に文化的公共財ではないとするならば地方自治体が球団に財政援助 税金投入をしてくれる根拠理由を球団の方から自主的に放棄することになります 逆の見方をしますと地方自治体が球場を作ってくれない限り 新しい球団の誕生はありえませんので文化的公共財 を否定したプロ野球は球団の増加拡張をも否定したことになります 球団数の増えないプロ野球は23年後サッカー協会とリーグの合計収入よりも低くなるでしょう プロ野球は今後どうなるのでしょうか将来ビジョンが見えません 引用元
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 273 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s