[過去ログ] 【PC】Minecraft 491ブロック目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2015/07/09(木)06:12 ID:p6SdDDRL(1/6) AAS
>>221
いや、新しい仕様って言っても小ネタ的なもん
ホッパーに物が入ってるかどうかで、アイテムを吸い込むタイミングが変わってくるという
234
(2): 2015/07/09(木)11:12 ID:p6SdDDRL(2/6) AAS
>>229
なんか食い違ってないかな?
アイテムが入ってないホッパーなら上にあるものからアイテムを吸い込めるけど、アイテムが入ったホッパーだとそれを吸い込めない
という機構を作ることが出来るって意味だよ
工業でこういうの使われてるん?自分が技術部の動画漁ってたら見つけて結構驚いてる人多かったみたいなんだけど
279
(2): 2015/07/09(木)17:30 ID:p6SdDDRL(3/6) AAS
遅くなったけど、
アイテム仕分け機構ではない
アイテム仕分け機構はタイミングとかの話じゃないでしょ?
うろ覚えの図だけど、

  ピ
 ド|
ド←赤

(ドロッパーと左向きのホッパー、赤石ブロックと伸びたピストン)
みたいな状態を作って、上のドロッパーにアイテムが入るとピストンが縮む、みたいな機構なんだ
この左向きのホッパーにアイテムが入ってるか入ってないかでドロッパー内のアイテムを吸い出すか吸い出さないかが変わるってことなんだ
省2
289
(2): 2015/07/09(木)18:20 ID:p6SdDDRL(4/6) AAS
>>285
一個入ってるかどうかのはず
その同一tick内動作順の関係で、
ホッパーの送り出し>ドロッパーの出力>ホッパーの吸い込み
という順番になってるという仕様なんだと理解してる
291: 2015/07/09(木)18:27 ID:p6SdDDRL(5/6) AAS
見つけたけどニコニコNGワードらしいからようつべのほう貼る
動画リンク[YouTube]
ていうかこの動画内での説明もすげーわかりにくい
297: 2015/07/09(木)19:20 ID:p6SdDDRL(6/6) AAS
あーなるほど
アイテムの送り出しのほうが吸い込みよりも先に実行される+同一tick内で一つのブロックが2つのことをできない
の合わせ技なのか
あんま自分も詳しい方じゃないからわからんけど、これうまく使えばメモリとかの小型化に使えそうな気がするんだよなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s