野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
481
: 2024/03/28(木)00:06
ID:jxdA59nS0(1/15)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
481: [sage] 2024/03/28(木) 00:06:27.15 ID:jxdA59nS0 北海道の面積は約7万8000平方km、樺太全体の面積は約7万6000平方kmでほぼ同規模だが 南樺太だけだと約3万6000平方kmで九州より一回り小さいくらい 「過疎化」「地方財政赤字深刻化」を考えれば、北海道と同規模の面積の 「南樺太」を奪還する事は日本国にとって「お荷物」に成りかねない現実が有る。 北海道北部の状況でさえ、あの惨状なのはわかるはずだ。 それよりも「千島列島」奪還を実現させる方が絶対に良いに決まっている。 小笠原諸島などほとんどが無人島だが、同諸島が有るお陰で広大な海洋資源を 日本が手に入れられているだろう。 投資額が少なく、広大な領海と海洋資源を手に入れる事が出来る上に 露軍へのオホーツク海封鎖など軍事的な要所でもある訳だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1708157139/481
北海道の面積は約万平方樺太全体の面積は約万平方でほぼ同規模だが 南樺太だけだと約万平方で九州より一回り小さいくらい 過疎化地方財政赤字深刻化を考えれば北海道と同規模の面積の 南樺太を奪還する事は日本国にとってお荷物に成りかねない現実が有る 北海道北部の状況でさえあの惨状なのはわかるはずだ それよりも千島列島奪還を実現させる方が絶対に良いに決まっている 小笠原諸島などほとんどが無人島だが同諸島が有るお陰で広大な海洋資源を 日本が手に入れられているだろう 投資額が少なく広大な領海と海洋資源を手に入れる事が出来る上に 露軍へのオホーツク海封鎖など軍事的な要所でもある訳だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 511 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s