野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上下前次1-新
424: 2024/03/23(土)22:20 ID:jXoRHxf00(12/12) AAS
「当時の日本は何も間違ったことをしていない。当時の世界情勢に従ったまでだ。この不幸な歴史を繰り返さないために常に記憶にとどめておくことが最大の謝罪だ」
あなたのような誤解をした人が多いがおおいに間違い
日本の宮内省式部勤めの雅楽者が作曲、お雇い外国人エッケルトが西洋楽器で演奏できるよう譜起したのが現在の君が代
当初フェントンが作曲した君が代は不採用でゼロから作り直した
君が代は外国人が作曲したなどという妄言は金輪際広めないで貰いたい
中国で開催されたフィギュアか何かで日本選手が優勝した時に流れた「君が代」は、
中華っぽく銅鑼でアレンジされてて、アレはアレで絢爛で勇ましくて中々良かったw
和風な雅楽な「君が代」だと幽玄とか静謐とかなイメージだわ
君を君主(Reign)と訳してしまってるのか・・・
君にいろんな解釈を考えられるからこそいい詩なのに
君が代の君とは…あなたという意味で、これは恋歌なんですよ
あなたがいつまでも幸せでありますように、て歌なんです。
日本国歌はラブソングなんです。
日本の国歌は平和な感じの歌なのに
世界の国歌には怖いものある
こう言う国家があるの知ってるのかね?日本の中(一部の人、教育者)
や特亜の人が君が代を聞くと軍国だー!とか騒ぐ人w
何で西洋楽器で演奏するかというと、式典で各国が相手の国歌を同じリズム同じ音階
つまり常に一定のクオリティで演奏する必要があるからなんだよね
そもそもそういう儀式・儀礼のために西洋楽式の国歌が必要とされたからわざわざ制定することになったわけで
大使着任とか貴賓・大臣の歓迎の際に相手国の楽団が雅楽で君が代を演奏できるはずもないわな
手鉢で笙あぶってる各国の楽団とかそれはそれで見たい気もするが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s