野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
407
: 2024/03/22(金)15:36
ID:9KQ4deUd0(8/12)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
407: [sage] 2024/03/22(金) 15:36:32.92 ID:9KQ4deUd0 間違いやデタラメなのでなくて「浅い」んだよ。 戦前だって、身分としての皇族・華族・士族(王公族・朝鮮貴族)は存在したわけでな。 でも、「戦前は身分制度があり、庶民は差別されていた」というのは間違いじゃないけど、実質的にはあまり正しくない。「明治維新で身分制度が廃止された」 というのは間違いだけれども、庶民にとっては実質的にはかなり正しい。 差別(身分差別や人種差別など)は、実質的な実利上の問題こそが重要で、それは形式的な制度を変えても簡単には変わるものじゃない。 逆もまたしかりで、形式的な制度は残っていても実質は変わっていることもある。 朝鮮末期で両班が非常に増えたのは、身分制度が形骸化していたことを意味する。その背景の上に、日本による庶民の身分制度の廃止があったわけで 人名などの漢字の読みは、相互主義だよ。 相手を尊重して、【お互いに】現地語に近い発音で読むのが原則。(韓国を含むほぼ全ての国・地域との間での原則) ただし、中国に関しては、中国側でも地域により漢字音が異なるという背景もあって、【お互いに】自国語の漢字音で読むという特別扱いをしている。 一部のバカなマスコミは、中共に阿って中国人の人名を「普通話」で呼ぼうとするけどね。 昔は韓国との間でも【お互いに】自国語の漢字音で読んでいたが、韓国が漢字を廃止する方向になったので、【お互いに】現地語に近い発音で読むことに変えた。 日本語の歴史用語の「百済(くだら)」を当時の現地での発音ですらない「ペクチェ」と言わようとするのは、許せないけどね 「天皇」などの称号は、勝手に訳す(自国語の単語にする)場合(例: Emperor)や、現地語に近い発音で読む場合(例: Tenno)がある。 戦前の外交文書では独立国家の君主は全て天皇と同格の「皇帝(Emperor)」を使っていた。天皇は「日本国皇帝」だった。 戦後は、何か適当になって他国の君主は「国王(King)」に格下げしちゃった。戦勝国の特権だね。あれれ? 基本的には、敬意が表されていればいい(相手国が拒否したら止めるのが基本)。だから「日王」は論外。 とはいえ、日本でもローマ教皇(ローマ法王)の問題がずっとあった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1708157139/407
間違いやデタラメなのでなくて浅いんだよ 戦前だって身分としての皇族華族士族王公族朝鮮貴族は存在したわけでな でも戦前は身分制度があり庶民は差別されていたというのは間違いじゃないけど実質的にはあまり正しくない明治維新で身分制度が廃止された というのは間違いだけれども庶民にとっては実質的にはかなり正しい 差別身分差別や人種差別などは実質的な実利上の問題こそが重要でそれは形式的な制度を変えても簡単には変わるものじゃない 逆もまたしかりで形式的な制度は残っていても実質は変わっていることもある 朝鮮末期で両班が非常に増えたのは身分制度が形骸化していたことを意味するその背景の上に日本による庶民の身分制度の廃止があったわけで 人名などの漢字の読みは相互主義だよ 相手を尊重してお互いに現地語に近い発音で読むのが原則韓国を含むほぼ全ての国地域との間での原則 ただし中国に関しては中国側でも地域により漢字音が異なるという背景もあってお互いに自国語の漢字音で読むという特別扱いをしている 一部のバカなマスコミは中共に阿って中国人の人名を普通話で呼ぼうとするけどね 昔は韓国との間でもお互いに自国語の漢字音で読んでいたが韓国が漢字を廃止する方向になったのでお互いに現地語に近い発音で読むことに変えた 日本語の歴史用語の百済くだらを当時の現地での発音ですらないペクチェと言わようとするのは許せないけどね 天皇などの称号は勝手に訳す自国語の単語にする場合例 や現地語に近い発音で読む場合例 がある 戦前の外交文書では独立国家の君主は全て天皇と同格の皇帝を使っていた天皇は日本国皇帝だった 戦後は何か適当になって他国の君主は国王に格下げしちゃった戦勝国の特権だねあれれ? 基本的には敬意が表されていればいい相手国が拒否したら止めるのが基本だから日王は論外 とはいえ日本でもローマ教皇ローマ法王の問題がずっとあった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 585 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s