野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
36
: 2024/02/22(木)11:08
ID:VNlsvMyf0(3/11)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
36: [sage] 2024/02/22(木) 11:08:45.59 ID:VNlsvMyf0 居酒屋の秘伝の味とかけっこう既製品にスパイスをひとつかふたつ加えたものが多かったりする。当店自家製も同じ 大概の居酒屋はポテサラなんて自前で作っていたら採算に合わない。そして悲しいことに 自家製ポテサラよりも大量生産の業務用のほうがうまかったりする 実際にスパイスからカレーを作ってみると、町のネパール人経営のインドカレー屋がいかに手抜きをしているのかわかる。むかしは辛さ調節とかすごなあ、と思っていたけれど、あんなのは安いチリパウダーの増減で楽勝。 同じベースにチキンやらマトンやらホウレン草を入れているだ 寿司屋が高いのは、売れなかったら廃棄するからなんだよね。ケーキ屋と同じ話。 どんなにいいネタを仕入れても売れなかったら痛むから廃棄 それをわかっているお客は「大将。今日のおススメはなに?」と聞く。 今日いっぱい仕入れたものはなんですか? 廃棄にしちゃあかんよね。旬のものが大概安い 今冬は貧困のせいで白子ポン酢を食べられなかったなあ。もうこれまでたくさん食べたからいいか、とも思う。あれ難しいのよ。 そもそも仕入れが一般人はできない。湯がきもうまくいかない。プロの技 貝のうまさがわかってこその魚介居酒屋の息子。トリ貝、ミル貝とかコリコリっとした感触と磯の香りを味わう。 本物の肉厚の赤貝は甘みと旨みと深みが海 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1708157139/36
居酒屋の秘伝の味とかけっこう既製品にスパイスをひとつかふたつ加えたものが多かったりする当店自家製も同じ 大概の居酒屋はポテサラなんて自前で作っていたら採算に合わないそして悲しいことに 自家製ポテサラよりも大量生産の業務用のほうがうまかったりする 実際にスパイスからカレーを作ってみると町のネパール人経営のインドカレー屋がいかに手抜きをしているのかわかるむかしは辛さ調節とかすごなあと思っていたけれどあんなのは安いチリパウダーの増減で楽勝 同じベースにチキンやらマトンやらホウレン草を入れているだ 寿司屋が高いのは売れなかったら廃棄するからなんだよねケーキ屋と同じ話 どんなにいいネタを仕入れても売れなかったら痛むから廃棄 それをわかっているお客は大将今日のおススメはなに?と聞く 今日いっぱい仕入れたものはなんですか? 廃棄にしちゃあかんよね旬のものが大概安い 今冬は貧困のせいで白子ポン酢を食べられなかったなあもうこれまでたくさん食べたからいいかとも思うあれ難しいのよ そもそも仕入れが一般人はできない湯がきもうまくいかないプロの技 貝のうまさがわかってこその魚介居酒屋の息子トリ貝ミル貝とかコリコリっとした感触と磯の香りを味わう 本物の肉厚の赤貝は甘みと旨みと深みが海
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 956 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s