[過去ログ] 【ブランド完全崩壊】宝塚市★8【基○外極左市政】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(1): 2014/05/27(火)01:06 ID:aYKs4Ne70(1/3) AAS
>>160
全く逆。
サントリーの創業家一族とか、キーエンスの創業者の1人とか
日本本有数の資産家が宝塚にいっぱい住んでる(住んでた)。
ただそういう金持ちも、あまりの市政の醜さに出て行きつつある。
もともと雲雀丘なんて六麓荘とは比較にならないほど格上で
名だたる大企業のオーナーが住んでいたのに、今や糞みたいな建売業者に
あらされ放題になってる。
162(1): 2014/05/27(火)01:12 ID:aYKs4Ne70(2/3) AAS
宝塚の糞さを象徴する一例として、南口(武庫山)にイズミヤの創業家である和田家(大資産家)の大邸宅が数軒あったけど
まわりの住宅がどんどんミニ開発の狭小住宅化して、どんどん出て行ってる。
出て行った跡に、またミニ開発の建売住宅が建って悪循環。
あと一軒、創業家の大邸宅が残っているけど、出て行くのは時間の問題だろうな。
こんなの芦屋みたいに開発規制をまともな水準に強化すれば一瞬で解決する問題なのに、やらない。
言うまでもないが、行政が地権者や糞みたいな業者と癒着して、ミニ開発や利権漁りをやりやすくするため。
163: 2014/05/27(火)01:16 ID:aYKs4Ne70(3/3) AAS
当たり前だけど、金持ちが出て行く理由は、住民の質や街並みや景観の悪化な。
市役所の糞みたいな業者と癒着した利権漁り開発行政のせいで、以前は緑に囲まれていた邸宅が立ち並んでいた環境が
安普請の庭も緑もない糞みたいな建売密集住宅に変わって、今後もそこに住み続けたいと思う金持ちなどいない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*