[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)12:58 ID:9zXu/9tz(6/34) AAS
>>499
>>方程式のべき根解法 ラグランジュ・ソルベントでもなんでも良いよ
> ラグランジュ・”リゾ”ルベントね 君 英語もニガテなんだね

ありがと
いまどき、変換候補がちょろっと出てきてね。安易に選んでしまった

さて
>>481
(引用開始)
と豪語するだけの計算をしたことは認めるけど
しかし、大きな筋を外しているでしょ?
省19
504: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)12:59 ID:9zXu/9tz(7/34) AAS
>>503
つづき
「鳥瞰図(ちょうかんず)」という言葉がある。広辞苑によれば「高い所から見おろしたように描いた風景画または地図。鳥目絵(とりめえ)」とある。
この「鳥瞰図」という言葉を、もう少し抽象的に使うことがある。「鳥瞰図のように(物事を)見る」のような使い方である。これは、「物事を大所高所から全体を見回す(そして判断を下すのがいい)」という意味で使われるようだ。
朝日新聞の夕刊を見ていたら、作家の小田実(おだ まこと)さんのインタビュー記事が載っていた。
<ベトナム戦争に反対して「ベ平連」の活動を始めたとき、我々の運動は、虫の目から見た「虫瞰図(ちゅうかんず)」の運動と言われた。そのとおりと思う。虫は地の上をはいながらウロウロしている。でも上をみたら無限の宇宙だよ。ものすごい自由だよ。何を考えてもいいわけ。鳥瞰図(ちょうかんず)はダメですね。鳥は下を見て飛んでるから、地上にとらわれてる。「どっかええとこないか」「ええとこあったら降りたろ」とか。
 我々は虫瞰図の自由を持つべきですよ。そのためには、いい悪いという価値観を入れないで、まず冷厳な「事実」を把握する。そのうえで思考は自由に。それをできるかどうかが市民に問われていると思う。>
(引用終り)
以上
506
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)13:50 ID:9zXu/9tz(8/34) AAS
>>503 補足

月うさぎレベルよりましな話なら、下記があるよ
しかし、それ以上の具体的話は、ない
1の11乗根のべき根表示に、具体的に役立つ話は、ない

そもそも、”Roots of unity are used in many branches of mathematics”,”the theory of group characters, and the discrete Fourier transform.”
それ以上のなにか、ある?w

外部リンク:en.wikipedia.org
Root of unity
In mathematics, a root of unity, occasionally called a de Moivre number, is any complex number that yields 1 when raised to some positive integer power n. Roots of unity are used in many branches of mathematics, and are especially important in number theory, the theory of group characters, and the discrete Fourier transform.

外部リンク:en.wikipedia.org
省16
507
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)13:55 ID:WgejkQFk(14/51) AAS
>>503
>エクセル使った計算は、虫瞰図だと思う
 君は他人にマウントするためだけに、その言葉を使ってるみたいだけど
 コピペした文章を読めば、虫瞰図が重要だと分かるよ
 デヴィッド・グレーバーならlow theoryというところだろうがね
 彼がいうところのhigh theoryはマルクス理論だけどね
 外部リンク[html]:www.hibana.org
 
 ガウスはlow theoryから始めている、と思っている
 彼の理論は膨大な計算による事実の集積に基づいている
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s