[過去ログ] 朝日新聞と中国との関係 その14 (672レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 467 2012/08/15(水)00:53 ID:O0+WjYK10(5/8) AAS
Q26.日本と中国は尖閣諸島をめぐる問題の解決をどの程度急ぐべきだと思いますか。
1大いに急ぐべきだ 2ある程度急ぐべきだ 3あまり急がなくてよい 4まったく急がなくてよい 5その他
Q27.中国の軍事力を脅威に感じますか。感じませんか。
1感じる 2感じない 3その他
Q28.日本と中国の間で1930、40年代に起きた戦争は、日本による侵略戦争だったと思いますか。そうは思いませんか。
1日本による侵略戦争だった 2そうは思はない 3その他
Q29.日本と中国が歴史の問題を解決することは可能だと思いますか。そうは思いませんか。
1可能だ 2そうは思わない 3その他
Q30.中国では人権が制限されている、という指摘が欧米などから出ています。このような指摘について、どう思いますか。
その通りだと思いますか。そんなことはないと思いますか。
省7
476: 467 2012/08/15(水)00:55 ID:O0+WjYK10(6/8) AAS
Q34.日本の国内総生産は、中国に抜かれて世界3位となりました。あなたは、このことに関心がありますか。関心がありませんか。
1関心がある 2関心がない 3その他
Q35.中国の国内総生産は、国民1人当たりでみると、日本のおよそ10分の1とみられています。
10年後、中国の1人あたりの国内総生産は、日本を上回っていると思いますか。そうは思いませんか。
1日本を上回っている 2そうは思わない 3その他
Q36.これからの日本の経済にとって、どことの関係がもっとも重要になると思いますか
1アメリカ 2中国 3韓国 4東南アジア 5ヨーロッパ 6ロシア 7その他
Q37.中国の経済は日本の経済に、大きな影響を与えていると思いますか。そうは思いませんか。
1大きな影響を与えている 2そうは思わない 3その他
Q38.日本の企業と中国の企業では、今後の世界での影響力を強めるのはどちらだと思いますか。
省7
477: 467 2012/08/15(水)00:57 ID:O0+WjYK10(7/8) AAS
Q42.中国から輸入する食品の安全性について、どの程度信頼していますか。
1大いに信頼している 2ある程度信頼している 3あまり信頼していない 4まったく信頼していない 5その他
Q43.あなたは、インターネットに世の中を動かす力がどの程度あると思いますか。
1大いにある 2ある程度ある 3あまりない 4まったくない 5その他
Q44.インターネットでの意見は、世の中の意見をどの程度反映していると思いますか。
1大いに反映している 2ある程度反映している 3あまり反映していない 4まったく反映していない 5その他
Q45.パンダが中国から日本に来ています。このことは、日本と中国との関係を良くすることにどの程度役立っていると思いますか。
1大いに役立っている 2ある程度役立っている 3あまり役立っていない 4まったく役立っていない 5その他
Q46.あなたはいま、どの政党を支持していますか。
1民主党 2自民党 3小沢の生活が第一 4公明党 5共産党 6新党きづな 7社民党 8みんなの党 9国民新党
省15
478: 467 2012/08/15(水)01:00 ID:O0+WjYK10(8/8) AAS
いかにも朝日らしく、設問に罠がいっぱい入ってます。
Q24、25はQ26、27の後だと回答の%が大きく変わるだろうと容易に想像付きます。
479: 2012/08/21(火)21:57 ID:dWI7OqO30(1) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
国を滅ぼす民主党政権と朝日新聞の大罪!- 草莽隊日記
2012-08-17 04:48:29 | 政局 中共に対してあまりにも弱腰なのが、民主党政権と朝日などのマスコミである。
日本の領土である尖閣諸島に、不法に上陸した香港の活動家を、裁判にもかけずに強制退去させる。
民主党政権はそれで一件落着したと思っているのだろうか。彼らは確信犯であり、海保の職員にコンクリートの破片を投げつけたのではなかったか。
明らかに公務執行妨害であり、厳正に対処すべきだ
。石原慎太郎も述べているように、野田佳彦首相が尖閣諸島に行くのが筋だろう。
中共のエージェントと目される朝日も、これまた同類だ。
今日の「尖閣上陸ー混乱招かぬ備えを」という社説の、歯切れの悪いこと悪いこと。
「日本の領土をめぐる波が高い。政府はしっかりと向き合う必要がある」と書いているが、何を言いたいのかサッパリわからない。
省5
480: 2012/08/22(水)21:01 ID:Q8rLHVti0(1) AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
朝日新聞の大ウソ 2012/8/18(土) 午前 3:17
今朝昨日の社説に今頃になって目を通したというところですが、 そこにとんでもない大ウソが。
尖閣上陸―混乱招かぬ備えを というタイトル文の中で、 「県警と海保は14人を入国管理局に引き渡し、強制送還する方針だ。
公務執行妨害にあたるような抵抗はなく、妥当な措置だ。
粛々と対処して欲しい。」 と、当局の作り話を確信犯としてフォローしていました。
呆れました。
コンクリート片やレンガなどを巡視船に投げ入れ、停止命令に背いて突入した狼藉 が…公務執行妨害に当たらないというのなら…公務執行妨害という罪自体がこの世 のどこにも存在しないということではないか!
バレバレなウソを政府が弄するしかないということを外から指摘するどころか、 メディアが恥を承知でフォローしてしまうというのでは、もうメディアとして存在する 必要は無い。
奴ら(筋金入りの人たち…などと丁寧に扱うのも気に入らん)の素性や中国国内で の立場など様々なことを把握しておくことは必要だが、 その行為の実態を隠すというのは…全くもって不当。
省2
481: 2012/08/23(木)20:47 ID:5PJbQQ4b0(1/3) AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
反国益的社説‐朝日社説「尖閣の国有化―緊張和らげる一歩に」を斬る! 2012/7/10(火) 午前
石原都知事の尖閣諸島購入宣言に政府がようやく呼応して、としか思えないのだが、ともかく尖閣諸島の国有化方針が打ち出された。
石原都知事の同宣言については、既にいくつかの記事にしたが、
「都の仕事ではなく、国の仕事だ」という正論・王道では衆目が一致することも記事にしており、それが「瓢箪から駒」とも言うべき形で実現する可能性が出てきたわけだ。
だが、その正論・王道も、国=日本政府次第である。
現状のような「国が民間から借り上げていることを盾に、民間人の上陸を国が認めない」なんていう態度を続ける限りは、尖閣諸島国有化が正論・王道といえども問題あり、と思っていたら・・・
朝日社説が同問題を取り上げてくれたおかげで、その問題はさらに鮮明になったようだ。
まずは当該朝日社説、ご一読願おうか。
転載開始=============================
省13
482: 2012/08/23(木)20:48 ID:5PJbQQ4b0(2/3) AAS
第一、「海軍の膨張」と「中国船の活動」を領土拡大の正当な理由とするとは、まさに覇権主義・帝国主義の所業なのであるが、朝日社説はそれを正とするのかね。それは、「中国様の覇権主義・帝国主義」だから、かね。
だとすると、朝日新聞は、その主張通りであるならば、「戦前は大日本帝国の帝国主義に加担し、戦後は中国共産党政権の帝国主義に加担している」ことになる。
よその国の帝国主義に加担するぐらいならば、自国の帝国主義に手を貸したらどうかね。
それとも、「外国の帝国主義に加担するのは正義」なのかね。
朝3>尖閣諸島をめぐっては東京都がすでに購入に動いている。
朝4>何かにつけ中国への敵意をむき出しにする石原慎太郎知事だ。
朝5>都が購入すれば、中国との間で緊張が高まる懸念があった。
裏を返せば、「ことあるごとに国益を無視して中国様への阿諛追従に余念がない日本政府が、都の代わりに尖閣を購入すれば、『日中友好』に資すると期待できる」ということだ。
なるほど、朝日が尖閣諸島国有化を支持する理由だな。
朝6>都が島を買い、人を上陸させたり施設をつくったりしたからといって、中国は領有権の主張を取り下げまい。
省9
483: 2012/08/23(木)20:49 ID:5PJbQQ4b0(3/3) AAS
中国が「尖閣は核心的利益」と領土的野心を剥き出しにしている以上、その危機は常にあると考えるべきであるし、それ以上に、覚悟すべきだ。役にも立たない「緊張緩和」など、考えるべきではない。
朝11>漁船や監視船による挑発を繰り返す中国には、自制を強く求めたい。
この一行、わずか一行は、「ほーら、中国に対しても非難すべきところは非難していますよ」と言う「アリバイづくり」に見えて仕方がない。
第一、自制も何も我が海上保安庁の巡視船に体当たり攻撃を仕掛けた「漁船」船長を、圧力かけて釈放させたその上に、帰国した船長を「道徳英雄」とやらに祭り上げたのは、中国政府ではないか。
なんで自制なぞ期待できようか。
朝12>日本政府は「日中間に領土問題は存在しない」という立場をとってきた。
朝13>理屈はその通りとしても、それ一辺倒では問題の前進は難しいのも確かだ。
朝14>これを機に争いがあることを認め、双方が虚心坦懐(きょしんたんかい)に向き合うことを望む。
Nutz!この問題に「前進」なぞ不要である。わが国の実効支配を確立確実なものとし、漁業資源を含めて島とその周辺の資源を確保する。
争うというならば、それこそ戦争を仕掛けてくるがよろしかろう。「元軍をも渡海できなかった日本海。渡れるものなら渡ってみよ。」と、大見得切るぐらいの用意と覚悟は必要だが。
省6
484: 2012/08/24(金)15:08 ID:0ZiNdHN2O携(1) AAS
朝日はどれだけ裏切る
中国に向けて忠誠心を示して
こんな事で中国を裏切るのか
外部リンク:m.blogos.com
中国に謝罪と損害賠償を提示せよ
485: 2012/08/27(月)21:54 ID:zJzoq45i0(1/2) AAS
外部リンク[html]:prideofjapan.blog10.fc2.com
朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい by 日本会議地方議員連盟 2012/07/11 Wed 20:15
今日発売の『週刊新潮』誌が、朝日が石原知事の尖閣購入構想を繰り返し批判している姿勢について、
朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい
と思っているのではないか、と指摘しています。朝日は、「何かと中国への敵意を剥き出しにする石原知事だ。都が購入すれば、中国との間で緊張が高まる懸念があった」、と社説で書き、
「政府による安定した管理の下、領有権を主張する中国との緊張を和らげる第一歩とすることを期待する」、などとします。
省4
486: 2012/08/27(月)21:55 ID:zJzoq45i0(2/2) AAS
都の尖閣購入は、購入そのものよりも、その後の管理が大切です。
『週刊新潮』誌が書くように、尖閣に自衛隊がいて、中国と武力衝突になれば、日米安保第5条の対象になるのです。漁船の“衝突”くらいでは安保条約は適用されません。
中国はそれを承知の上で、軍艦ではなく公船で領海侵入を繰り返しているのだ、と言います。
そのうち、「熟柿が落ちるように尖閣を手に入れようとしている」、ということなのです。朝日は、そうした状況を狙っているのです。
石平氏は「尖閣の国有化は、日本の領土を守るために行うもの。実効支配を強化するために行うのです。緊張を和らげるために行うものではありません。
朝日は、領土問題の本質をさっぱり分かっていない」、と言います。
「泥棒が入ろうとしている時に、鍵をかけるよりも、むしろ泥棒を怒らせないようにカネを渡してしまえばよい。尖閣は中国に捧げたって構わない、という考えでしょう」、とも石平氏は言います。
省1
487: 2012/08/28(火)00:22 ID:XPjXRAhI0(1/3) AAS
■朝日新聞の体質
国益を大きく損なう反日・売国的な捏造・偏向報道が日常茶飯事。
捏造が暴かれても開き直る。
在日朝鮮・韓国人の犯罪は通名報道をして本名を隠す。
ニュースにもなりましたが、庶民を恐喝して新聞購読させようとする新聞配達員たち。
社長の息子が犯罪者。
朝日新聞社グループに大量の犯罪者。
自社の不祥事は無視あるいは小さくしか扱わないのに、他社・他人の
不祥事は徹底的に叩く。
時々「保守」「反中国」であるかのような報道を少しだけしてアリバイ工作疑惑。
省2
488: 2012/08/28(火)00:23 ID:XPjXRAhI0(2/3) AAS
■朝日新聞が反日・売国なワケ
朝日新聞社は、反日国家・中国と密接な関わりのある新聞社です。
1970年10月21日に、朝日新聞の広岡知男社長は新聞協会主催研究会で
「中国の意向に沿わない記事は書かない」と明言 しています(年表参照)。
朝日新聞は「人民日報」と提携しています。人民日報とは、中国共産党中央委員会の
機関紙です。
中国共産党の「国営プロパガンダ機関」である「新華社」の日本支局は、
朝日新聞東京本社の社屋内にあったことがあります。
東亜日報は朝日新聞と同じ住所です。
朝日新聞の秋岡家栄は、「人民日報」海外版の日本代理人に就任しています。
省2
489: 2012/08/28(火)00:23 ID:XPjXRAhI0(3/3) AAS
■朝日新聞が反日・売国なワケ
朝日新聞社は、反日国家・中国と密接な関わりのある新聞社です。
1970年10月21日に、朝日新聞の広岡知男社長は新聞協会主催研究会で
「中国の意向に沿わない記事は書かない」と明言 しています(年表参照)。
朝日新聞は「人民日報」と提携しています。人民日報とは、中国共産党中央委員会の
機関紙です。
中国共産党の「国営プロパガンダ機関」である「新華社」の日本支局は、
朝日新聞東京本社の社屋内にあったことがあります。
東亜日報は朝日新聞と同じ住所です。
朝日新聞の秋岡家栄は、「人民日報」海外版の日本代理人に就任しています。
省2
490: 2012/08/29(水)21:04 ID:b7tSyy1P0(1) AAS
朝日新聞、拉致問題は日朝国交正常化の「障害」発言
日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【北朝鮮について】
朝日新聞記事一覧 外部リンク[htm]:nippon.zaidan.info
朝日新聞朝刊 1999年08月31日 「テポドン」一年の教訓 北朝鮮政策
外部リンク[htm]:nippon.zaidan.info
北朝鮮は日本に向けても、「敵視政策の転換」や過去への「謝罪と補償」を条件に、国交正常化交渉の再開を示唆した。
慎重な見極めは必要である。同時に、日本側も北朝鮮の姿勢の変化を的確にとらえ、
人道的な食糧支援の再開など、機敏で大胆な決断をためらうべきではない。
日朝の国交正常化交渉には、日本人拉致疑惑をはじめ、障害がいくつもある。
省3
491: 2012/09/01(土)22:07 ID:LCsWGUBl0(1) AAS
外部リンク[html]:yukokulog.blog129.fc2.com
河村市長南京発言問題 〜 「中国の代弁者」朝日新聞の愚劣な社説 私的憂国の書
2012/03/08 Thu 13:12
いやはや、今朝の朝日新聞の社説は酷かった。
胸焼けがするような酷いものだが、ぜひ全文をお読みいただきたい。
河村市長発言―日中の大局を忘れるな
(朝日社説引用略)
この「日本を貶める」のが社是であるが如き大新聞は、南京事件が事実でないと困ってしまうのだ。
だから彼等が言う「南京大虐殺」を必死に肯定し、世論がぶれないように工作する。
日本人に贖罪意識を埋め込み、それを固定化するのが朝日のやり口である。だから、日本悪玉史観を否定する説が出ると、真っ向から反撃する。昨日書いた、中国、韓国、およびその国民のメンタリティと瓜二つである。
省9
492: 2012/09/06(木)19:10 ID:DsoN+I4G0(1) AAS
外部リンク[html]:iwaiwa.cocolog-nifty.com
独書録September 02, 2012
「中国大使交代―民間起用の芽を摘むな」って、民間人では大使など務まらなかったではないか、糞朝日新聞よ
「中国大使交代―民間起用の芽を摘むな」(朝日新聞:8月22日社説)
丹羽宇一郎・駐中国大使は中国の国益に則って行動をしてきた。そもそも任命されたのが間違いだった。政府・民主党の任命責任が問われるべきである。
にもかかわらず朝日新聞は
「民間出身の大使に期待されるのは、外務官僚とまったく同じ発言や発想ではないはずだ」「むしろ、プロの外交官とはひと味違う、率直な発言や新鮮な発想、時には政府にも厳しい直言ではないか」などと言う。
大使が政府の意に反したり、母国の国益に反する言動をする方が間違っているだろうが。
(朝日社説引用略)
493: 2012/09/07(金)20:27 ID:5s5evZdG0(1/2) AAS
外部リンク[html]:folke.blog41.fc2.com
徒然な日々に 09月07日(金)
中国崇拝と都知事への憎悪に塗れた朝日社説
6日付けの朝日新聞デジタルの記事から
尖閣国有化―無用な摩擦打ち止めに 2012年9月6日(木)付
(朝日社説引用略)
凄いですよねぇ、自分では一切裏をとっていない情報なのに、政府の発表を鵜呑みにして断定口調で「地権者と合意した」と書いちゃってる。
都合が悪いからと山東議員が明確に否定しているのは完全に無視しているんですから、百数十年経とうがこのペテン新聞の根本的な欠陥が治ることはないのでしょう。
しかも国有化と現状維持という名の放置を両手を挙げて歓迎しているのですから、普段人命が第一だ、国民のためにだと騒いでいるのが如何に建前だけで他社を非難するための口実に過ぎないかよく分かりますね。
省3
494: 2012/09/07(金)20:27 ID:5s5evZdG0(2/2) AAS
一方で中国政府による大使襲撃事件の犯人逮捕と処分が迅速だと褒めていますけど、そもそも写真に撮られていてナンバーさえ控えられている状況で逮捕に何日も掛かるなど時間をかけすぎですし、
大使の乗った公用車を襲い損壊させ、国旗を汚すという国辱行為を行なったテロリストが裁判も受けずにたった5日の拘留で済むという時点で、
配慮している相手が日本ではなく自国民だというのは明々白々なんですけど、中国崇拝者の朝日にはそうは写っていないみたいですね。
しかも都知事を口汚く罵る反面、中国やロシア、韓国の増長を招いて領土問題を著しくこじらせてきた民主党政権やその歴代首相に対しては何の非難もしていません。
もっとも、その民主を後押ししていたのが朝日ですし、売国外交を賛美してきたのも朝日ですから、そんな真似は出来る訳ありませんけどねぇ?
無用な摩擦もなにも、これぞ好機だと各国が暴れだしたのは民主党の売国・腰抜け外交の結果に過ぎず、
自民党政権時代の数十年間にここまで事態が悪化したことの無い事を思えば、何処に責任があるかなど明白じゃありませんか。
そして何より、侵略に対して何ら有効的な手段を講じてこなかったからこそこうも事態が悪化し、長引き続けているのに、それを是として何時までもこのままでとか考えてる朝日はやっぱり売国・亡国新聞ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s