[過去ログ] 金地金・プラチナ・金銀ETF Part109 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2024/10/17(木)09:13 ID:v11A52eM0(1/6) AAS
>>8
一杯1000円だとしても金1gで14杯食える
実際には500円しないので28杯食える
2000年当時で 牛丼 200円 金1140円/gだから5杯しか食べられない
17: 2024/10/17(木)11:48 ID:v11A52eM0(2/6) AAS
【ニュース原稿テンプレート】
金価格が急騰し、ついに1グラムあたりx円に達したことで、名古屋市の老舗買取業者「コメ〇」に多くの高齢女性が詰めかけています。金を保有する個人が相次いで買取を依頼し、金の現金化を図っているためとみられます。
高齢女性のインタビュー:
買取業者を訪れていた70代の女性は、笑顔でこう話します。「こんなに金が高くなるなんて思わなかったわ!昔から少しずつ貯めてきたけど、まさかこれがこんなに大きなお金になるとは。老後の楽しみにしていたけど、x円まで上がった今が売り時だと思って来ました!」
同様に、60代の女性も「若いころに買ったネックレスが、今こんな値段になるなんて!孫たちのために少しでも資金にしてあげようと思って売りに来たけど、買取価格を聞いてびっくりよ!金を持っててよかったわ~」と興奮気味に話しています。
省7
19: 2024/10/17(木)11:52 ID:v11A52eM0(3/6) AAS
【ニュース原稿:専門家の解説】
金価格の高騰が続く中、投資界でも注目を集めています。マネツク証券の資産運用アナリスト・金山 鉱二郎氏が、金価格の今後について解説しました。
「金価格は今後も上昇傾向にありますね。これには、いくつかの要因が影響しています。」
と金山氏は語り始め、続けてこう述べました。
「まず、世界的なインフレ懸念が強まっており、資産を保全するために人々が『安全資産』である金を選ぶ動きが広がっています。 特にこのx円という記録的な価格は、現在の経済状況を反映しています。中央銀行の金融緩和政策や、各国の通貨の信頼性が揺らいでいる中で、金が今後ますます注目されるでしょう。」
省5
21: 2024/10/17(木)11:59 ID:v11A52eM0(4/6) AAS
【テレビ局報道デスク会議】
報道デスクA:「さて、そろそろ来月、なんとかデパートで純金フェアやるらしいから、金価格の暴騰を絡めたニュースを一つ仕込んでおいた方がいいんじゃないか?どうせ金価格は今どんどん上がってるし、視聴者の興味も引きやすいよな。」
報道デスクB:「そうですね。金価格が急騰してるって話題にしながら、うまくそのフェアを関連付ければ、スポンサーにも喜んでもらえるでしょう。高齢者が駆け込んで金を売ってる現場の映像も撮りに行けますし、視聴率狙えそうです。」
報道デスクC:「それなら、国際情勢やインフレ懸念なんかも絡めて、『今こそ金が注目されている』という切り口で特集組んだらいいんじゃない?デパートのフェアと自然に繋がるようにさ。」
報道デスクA:「いいね、専門家コメントも用意して、価格がまだまだ上がるだろうって予測を強調しておけば、視聴者も興味を持つし、そのデパートに足を運ぶきっかけにもなるだろう。『この先もっと値上がりする前に!』みたいな感じで煽れる。」
省3
24(1): 2024/10/17(木)13:21 ID:v11A52eM0(5/6) AAS
【口痛ーニュース】
ゼレンスキー大統領、金価格暴騰を背景にコメ〇からゴールド調達を指示!?
ウクライナのゼレンスキー大統領は、行方不明の兵士家族による抗議デモが行われる中、なんと名古屋の老舗買取業者コメ〇に対して、大量のゴールド調達を指示したという驚きのニュースが飛び込んできました。ゼレンスキー氏は、「兵士を探すためにも、ロシアに対抗するためにも、これからは武器だけでなく金(ゴールド)が必要だ」と発言し、ゴールド作戦の遂行を宣言しました。
この発表は、デモ参加者たちが「行方不明の家族を取り戻すために武器を提供してほしい」と訴えているさなかに行われ、抗議者たちを驚かせました。ゼレンスキー大統領は「ロシアを止めるには武器と同じくらい資金が重要だ。今こそ、名古屋のコメ〇からゴールドを手に入れる時だ」と熱弁。さらに「金があれば、我々の軍はこれまで以上に強力になる」と自信満々に語ったとか。
名古屋のコメ〇は、日本国内でも有数の買取業者として知られ、金の買取で業績を伸ばしている老舗。ゼレンスキー氏がこの買取店に目をつけた背景には、日本の金市場の信頼性と流動性があり、「金を持っている者こそ、真の勝者」との考えを強く示したとみられています。
省2
26(1): 2024/10/17(木)16:34 ID:v11A52eM0(6/6) AAS
>>25
NHKニュースの画像を無断で転載した場合、著作権法に違反する可能性が高いんだ。著作権法では、著作物の無断使用を禁止していて、これに違反すると刑事罰や民事訴訟の対象になることがある。
まず、刑事罰としては、罰金や懲役が科されることがあるんだ。例えば、悪質なケースだと、5年以下の懲役か500万円以下の罰金、あるいはその両方が科せられる可能性がある。だから、ただ「画像を使っただけ」と思ってても、実は法律的にはかなり重い罰が待ってる場合もあるんだよ。
それに、たとえ刑罰を受けなくても、民事訴訟で損害賠償請求されることがある。著作権を持っているNHK側が「損害が発生した」として、使用者に対して金銭的な賠償を求めることも普通にあり得る。
それに、法律以外にも社会的制裁が待ってることが多いんだよね。ネットでの評判って一度悪くなると修復するのが難しいんだ。SNSや掲示板で「無断転載野郎」って噂が広まったり、フォロワーが減ったり、最悪の場合、アカウントが凍結されることもあるんだ。会社にバレたら、信用を失って職場で居心地が悪くなることも考えられるよ。
結局、無断転載はリスクが大きいから、ちゃんとした許可を取るか、自分で撮影した画像やフリー素材を使う方が賢明なんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s