[過去ログ] ロボットアドバイザー ロボアド総合 ★2 (629レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 2024/11/30(土)21:10 ID:zs+HN0nj0(1) AAS
wealth wingってのもあるみたいだけど評判どう?
426: 2024/11/30(土)23:03 ID:jKJIJPsN0(5/5) AAS
ウェルスナビと同じ比率で積立すれば、+1%のパフォーマンスできる
427: 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/01(日)09:51 ID:0VJYZUAs0(1/2) AAS
>>425
サステンって評判どう?
428: 2024/12/01(日)11:03 ID:0VJYZUAs0(2/2) AAS
>>424
>まあウェルスナビはやってることはショボいが、その割に結果は良い
確かに結果は良いけど、それはそもそもパウエルの絶妙な金融政策で米国株価がクラッシュしな
かったことが理由だし、リスクを取ってるのは投資家だからなぁ。
ウエルスナビ独自の付加価値がゼロとは言えないけど、その付加価値と今の手数料が釣り合ってるか
っていうと微妙だね。大和や日興の対面ファンドラップよりも多少マシってだけで、ロボアドに
せよ、ファンドラップにせよ成立してはいけないビジネスだと思うな。
いわば、こちら側のリテラシー不足の証明みたいなもの。
429(1): 2024/12/01(日)11:18 ID:BecMkkuv0(1/2) AAS
(AIに売買させるロボプロとかSBIラップみたいなのはやる価値あるだろうけど)
ウェルスナビやTHEOみたいなやつは「最低限の投資知識すらないやつだけがやる」ってのはまぁその通りだね
インデックスを積み立てるだけの投資をする場合の重要ポイントは「長期」「分散」「低コスト」の3点になるけど
自分で買えば低コストの点で優れるんだから自分で買う方が良いに決まってる
なんで重要ポイントの一つを捨ててまでロボアド使うん?ってなる
430: 2024/12/01(日)11:40 ID:JmH3/isk0(1/3) AAS
>>429
毎年投資資産の1% を分取ってくロボアド
431: 2024/12/01(日)11:55 ID:ek0TYj9y0(1) AAS
とりあえず株0%なんてPFを全く躊躇なくリバランスするなんて芸当はニンゲンにはキツイよねえ
リターンが遥かに良くなっていないにしろ
432(1): 2024/12/01(日)12:29 ID:buWvsRFJ0(1/4) AAS
メンタルが弱い人はロボアド一択
-40%級の大暴落が来た時、冷静でいられる人は少ないだろう
おそらくは底で損切りして戻りを指を咥えて見ていることになる
ロボアドならそういう時も何食わぬ顔で淡々と対処してくれる
433: 2024/12/01(日)13:39 ID:FWtoArtD0(1) AAS
リバランスレポートは明日かな?
本家のポートフォリオどうなってる?
434(1): 2024/12/01(日)14:57 ID:JmH3/isk0(2/3) AAS
>>432
そうはならんやろw
435(2): 2024/12/01(日)15:13 ID:buWvsRFJ0(2/4) AAS
>>434
今までの投資経験から、自分は高確率でそうなると確信している
リーマン級でなくても、大きく下げた底で耐え切れなくなって売り
急激な戻りを見て慌てて高値で買い
そこから急落二番底で発狂して損切り
1996年から投資しているけど、これの繰り返しで1000万が400万になってしまった
436: 2024/12/01(日)18:03 ID:BecMkkuv0(2/2) AAS
投資経験が長くなればなるほどタイミング投資は勝てない、という事実に気づくね
437(1): 2024/12/01(日)21:16 ID:/YHaotUB0(1) AAS
>>435
リセッションでロボプも↓
なんならガチャガチャPF変えやがって↓↓
で、マイナス40パーだったらどうなん?
なにがいいたいかというと
信仰心だけで
ロボ関係なくないか?
438: 2024/12/01(日)21:39 ID:0cQP4Lhs0(1/2) AAS
まあ、自分を信じない って事だからね
どうせAIの方が、優秀だろう っていう
実際、タイミング投資なんて
凡人がやっても勝てるわけないし
439: 2024/12/01(日)21:42 ID:0cQP4Lhs0(2/2) AAS
>>435
だいたいの凡人投資家は、ほぼ例外なく
そのパターンで負けていく
そして、人類の9割は 凡人 だから投資では勝てない
誰でも勝てるのは たぶん ロボプロ←これ
440(1): 2024/12/01(日)21:48 ID:buWvsRFJ0(3/4) AAS
>>437
少なくともパニックからの全損切りなどということはロボはせんだろ?
今までの暴落も全てその後回復しているから、長期投資は損切りするべきじゃないとわかっている
けどメンタルが弱いとしてしまうんだよ
ここ数日の下げで先日始めたばかりのROBOPROファンドが-22万の含み損になってて、ロボだからと何とか損切りせずに堪えている状態
441: 2024/12/01(日)22:03 ID:JmH3/isk0(3/3) AAS
>>440
最後のオチやめろw
442: 2024/12/01(日)22:19 ID:gcaOuuea0(1) AAS
Roboproファンドの分配って次いつだか教えてください!
443(1): 2024/12/01(日)23:28 ID:PMOZnFq40(1) AAS
次のリセッションをロボプロがうまく乗り切れるか致命傷負うかは分からない
コロナリセッションはうまく乗り切ったのは確か
444: 2024/12/01(日)23:52 ID:buWvsRFJ0(4/4) AAS
>>443
それよ
俺がAIに期待するのは、リターンの追求ではなくドローダウンの抑止なのよ
リターンだったらS&P500を買って脳死していれば良いが、あれはドローダウンが大きくて俺のようなガラスのハートには無理
あとSBIラップの匠の運用コースは野村アセットの専門家たちが毎月大勢で会議を開いてリバランス方針を決めているそうだから
これが次の暴落にどのくらいドローダウンを抑えられるかも楽しみ
手数料高い分、人間のプライドを見せてもらいたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s