[過去ログ]
ラヴィット!Part.4 (765レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
754
: 2022/11/18(金)11:18
ID:uyhfEAPz(2/13)
AA×
外部リンク[html]:indoor-mama.cocolog-nifty.com
2chスレ:livetbs
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
754: [sage] 2022/11/18(金) 11:18:11.34 ID:uyhfEAPz それこそ、江戸時代のように、修理&修理を重ねながら、使える物は最後まで丁寧に使いきり、着物や紙は幾度も作り替えられ、人の排泄物さえ畑に再利用する・・・そんな、労働力は惜しみなく使い、限りある物は大切に使う節約型のエコこそ、本来のエコであるべきなのに、いつの間にやら、新しい製品に買い換える事がエコになってしまっている事に、少しの疑問を感じてしまうのです。 確かに、電化製品は電気代は少なく、車はCO2の排出量も少ないのなら、エコかも知れませんが、まだ使えるのに廃棄された物はどうなるのでしょう? いくつかは、リサイクルされるとしても、いくつかはどこかに捨てられるのでしょう。 http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html ■EV化によるCO2削減効果は思いのほか小さい https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1667485617/511- http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1668731020/754
それこそ江戸時代のように修理修理を重ねながら使える物は最後まで丁寧に使いきり着物や紙は幾度も作り替えられ人の排物さえ畑に再利用するそんな労働力は惜しみなく使い限りある物は大切に使う節約型のエコこそ本来のエコであるべきなのにいつの間にやら新しい製品に買い換える事がエコになってしまっている事に少しの疑問を感じてしまうのです 確かに電化製品は電気代は少なく車はの排出量も少ないのならエコかも知れませんがまだ使えるのに廃棄された物はどうなるのでしょう? いくつかはリサイクルされるとしてもいくつかはどこかに捨てられるのでしょう 化による削減効果は思いのほか小さい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s