大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

155
(3):    02/04/22 03:25 AAS
公文式ドイツ語(通信)を2ヶ月ばかりやっているが、調子がいいのでこんどは
算数を申し込む。どうせやるなら幼児教材の7Aからやることにした。
何年かけてでも、最終の大学教養課程レベルまで到達するぞ!

それにしても、オレが小学生のとき、「勉強しろ」と口うるさく言うわりには
学習塾にも公文にも行かせようとしなかったバカな親をうらむよ。
156: 02/04/22 08:13 AAS
>>155
君はいいやつだったが、君の父上がいけないのだよ。
161
(1): 155 02/04/28 00:19 AAS
ドイツ語を開始して2か月、順調だったので(内容もだが、自分自身が
三日坊主で終わらないかどうかがより重要だった)、いよいよ本命の算
数を申し込んだ。来週最初の教材が届くというはがきが着いた。
数学ではなくて「算数」だ。
小学校1年レベルの「たし算」からやろうかとも思ってたが、通信なの
で恥ずかしくはないし・・・と思い、「かずかぞえ」の幼児教材から始
めることにした。大人なのに意味無いじゃん・・・と思うかもしれない
が、意外と大人でも「数字をなぞる」といったレベルからわざとやって
る人が多いとのこと。とにかくプリントに書き込むことに慣れるという
ことなのだろう。
省10
164
(2): 舞い戻った通りすがり 02/05/13 22:33 AAS
>>152
算数・数学は基本的な法則をあれこれいろんな角度からいじくって
自分なりに納得して身につけましょう。
機械的に基本問題を解けるようになるだけでは頼りになりません。

いじっていじっていじりたおしてこそ数学。

>>153
数学は中学からですが、
その基本的概念は算数に散らばって存在してます。
ですから、自信を付けるためにも
ほんの少しさかのぼった位置から始めた方が良いと思います。
省28
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.131s*