論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168: 2012/07/21(土)21:17:03.62 AAS
統計学を除く大学レベルの数学を課さない文系の大学ではまともな授業は一つもないらしい。
173: 2012/07/22(日)08:37:07.62 AAS
大学で数学を学ぶとか以前のレベルだわな
192
(1): 2012/07/22(日)22:17:15.62 AAS
>>189
されないから大変だと言っているだけでダメだとは言っていないように見えるが
そうまでして他人の意見をコピペするのはなぜ?
それとも>>189本人?
250
(1): 2012/07/26(木)01:13:25.62 AAS
>>238
前にも言われていたけど>>198は論旨がよくわからない発言なので
>>198を引用するなら、それが何を言おうとしているのかを
翻訳してからにしてくれないかな。

数学と名がついた授業を受けなければ数学を習ったことにならないという主張なのかな?
365
(1): 2012/07/29(日)12:44:26.62 AAS
>>362
線形代数幾何学と次々カテゴリ列挙し更に難易度を区分し漏れなく包括しているもの
417
(1): 2012/07/29(日)16:23:04.62 AAS
>>415
 いくらなんでもそこで切るとは思わなかったよ。

「元の文に列挙した上でまだやることが掲げられている」ものを 
「列挙しただけでほぼ完成なのかそうでないのか」(を問うこと)が言葉尻の問題なのですか? 
447
(2): 2012/07/29(日)17:47:00.62 AAS
>>442
いやマジで分からんわ
・4年で計算しろ
・多いからってそれだけで判断するなし
のどっちか?
492: 2012/07/31(火)10:12:11.62 AAS
「日本は立憲君主国家です」 と書かれても
たいてのひとは混乱したりせずに
「現代のことではないんだな」とか
「そのような解釈も可能だな」とか読み取れるんじゃないだろうか。
もしくは「立憲君主って何?知らん」と混乱どころかまともな興味すら示さない。

それがなぜ統計の話にだと混乱が起こるんだろう?

論理的思考に数学や統計が必要かどうかはさておき
このあたりにやれ文系は理系はこれだからといういわれのない区別や
数学の話になるとなぜか感情論になったり禁忌なもの扱いされたりする
その理由がどうもそこに隠されているのではないかと思う。
632: 2012/08/06(月)00:13:10.62 AAS
なんかこういう説明もわざとらしくて嫌だな
俺と考え方が違うよ?→自演なんてしてないから
みたいな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s