[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART729 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2014/10/14(火)19:42:38.81 AAS
8月26日に8年ぶりに文科省の「研究活動における研究行為への対応等に関するガイドライン」が改訂された
小保方の現所属理研のネット上の匿名指摘であっても具体性と論理性があれば不正調査するとの改革方針もそれに沿っている
一方 所属機関に不正認定研究者の過去の全論文調査させるのがこれまでの全事案での文科省の指導である
したがって小保方が筆頭著者のNat Protoc 2011とJ Biomed Mater Res A2008の2論文の疑惑を
理研が調査をしなければならないスイッチが二重の意味ではいった
当然女子医大と早稲田にも調査義務がある
違反したら女子医にも間接経費返納命令や資金配分停止がでるのが新ガイドライン

1月29日の割烹着会見後 2月9日頃にはSTAPのNature論文に懐疑点が指摘され STAP細胞懐疑スレが立った
わずか10日後の日本時間2月19日にはNatureが疑惑2論文を無料開放して人々が疑惑に気づいた

今回は 小保方 大和 常田 岡野の4名が著者のNat Protoc 2011論文と
省8
34: 2014/10/14(火)21:40:31.81 AAS
 
小保方氏会見にて(2014/4/9)

-------------------------------------------------------

 −−不備な論文を撤回する考えはないのか

 小保方氏 論文の撤回は国際的には結論が間違いと発表することになる。
        結果が正しい以上、そのことを世界に発表するのは正しいとは思いません。

-------------------------------------------------------
64: 2014/10/14(火)22:15:54.81 AAS
レス番が飛んでいるが何かいるようだな
137
(1): 2014/10/14(火)23:10:02.81 AAS
>>130
メールしても何も動かないだろ。
野依川合竹市が、保身を優先にしてるから。
177: 2014/10/15(水)00:40:05.81 AAS
AA省
281
(1): 2014/10/15(水)10:27:35.81 AAS
理研幹部も、staoはあると思ってるみたい。
幹部の知人と食事する機会あって、そのとき聞いた。
305: 2014/10/15(水)10:44:44.81 AAS
>>301
ファイナルアンサー?
332
(1): 2014/10/15(水)10:58:17.81 AAS
百歩譲って出来たとしても、ややこしい話になるよなあ。
422: 2014/10/15(水)11:45:53.81 AAS
>>411
相澤ももう定年になってて顧問として理研にいただけだから
今年度末で辞職だよ
竹市、相澤、二人とも辞職
465
(1): 2014/10/15(水)12:07:07.81 AAS
>>461
または日本から出た事のない井の中の蛙。
774
(3): 2014/10/15(水)17:11:38.81 AAS
まだ再現実験を続けているようだが
ギブアップして白状する気は全くないんだな

また”下書き”の時みたいな日本中が失笑するような
言い訳をするつもりか
878: 2014/10/15(水)20:41:12.81 AAS
ふーむ
企業病院だね
ハイテク?200床未満の病院ね。
そら知らんわ
985: 2014/10/15(水)22:58:25.81 AAS
>>976
エボラはスレ違い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s