[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART729 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2014/10/14(火)21:33:53.10 AAS
>>27
鎌田って、バカなのに世襲で総長やってるやつだろ?
腐りきった馬鹿だな
55: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/14(火)22:07:29.10 AAS
>>49
>理研は最初なぜ再現実験から小保方を外したのか?
理研は当初、ES混入イカサマ対策の方法がわからなかったのではあるまいか?
私が、ここの過去スレでDNA塩基配列の複数箇所変異させたマウスを渡せば
ES細胞混入イカサマを防げると述べたので、小保方参加させる方針に変更
したのかもしれない。
95(3): 2014/10/14(火)22:34:28.10 AAS
>>91
返還請求と訴えるというのは別物でしょ?
今回の論文で使用した研究費がどこから出ていたのか不明だけど
理研側から出ているものがあれば
規程がある以上それに従うしかないと思うけど
171: 2014/10/15(水)00:33:14.10 AAS
解析したらES細胞
トリソミー
小保方の部屋からES細胞が出てきた事実
他多数の疑義・・・・
小保方の反論は未だに無し
219: 2014/10/15(水)06:44:50.10 AAS
ブス、研究者、ニート、まあ少しかすってる
418(1): 2014/10/15(水)11:42:38.10 AAS
>>407
>>415
いや、今回も見送りだって。
外部リンク:www.jiji.com
510: 2014/10/15(水)12:58:05.10 AAS
>>507
神田の古本屋の軒先にバイトの募集がありますよ
763(1): 2014/10/15(水)17:06:25.10 AAS
>>758
相澤さんがベラベラしゃべってたやろ。記者の質問に対して
992: 2014/10/15(水)23:59:43.10 AAS
>>987
中間報告では、「万能細胞」ができやすいマウスとできにくいマウスとがあるみたいなこと言ってたね。
百万が一ヒトに応用されるとしたら、人種によってできにくいとか言うんだろうかw
iPS細胞ではそんな話はついぞ聞かなかったが。
(2007年に出たヒトiPS論文では、iPS作成に使われたのは三十代白人女性の皮膚)
STAP細胞、論文手順では再現できず 検証実験は継続
外部リンク[html]:www.asahi.com
>発表によると、論文でSTAP細胞の作製法として記載された通り、
>マウスの脾臓(ひぞう)から取り出した白血球の一種のリンパ球を、
>薄めた塩酸に浸した後に培養する実験を22回繰り返した。だが、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s