[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART725 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339(1): 2014/10/10(金)19:51 AAS
>>310
>「大学側の指導体制の問題もあった。『猶予付き』は適切な判断だ」
その大学側の問題を「主査の1カ月停職」で済ましてるんだからな
送り込んだ研究所の上司を自殺に追い込むような
酷い事件を起こしてるのに、
1カ月おやすみ、で済むんだからな。あまりに正義がない
問題のでかさから行ったら、
指導に関わった教官もろとも資格はく奪すべき
それでも足りないくらいだよ
340(1): 2014/10/10(金)19:53 AAS
>>337
全く
おそらく理研の「権威」やノーベル賞の「権威」に従うと踏んでいたと思う
理研に反抗してからはおそらく恫喝に近い事があったと思う
341: 2014/10/10(金)19:54 AAS
>>339
賛同 いくらなんでも軽すぎる処分だと思っていたら文科省お墨付きになってしまった...
342: 2014/10/10(金)19:54 AAS
>>310
何だ、そのクソ下村コメント。
文科大臣が日本の科学の信頼性をおとしめてどうするっ!
343(1): 2014/10/10(金)19:56 AAS
富士フィルムはあの規模でエボラ出血熱の特効薬の開発進めてるよ。
理研は税金使って何やってんの?保身ばっか考えてないで、世の中の役にたてよ。
禊の精神が必要じゃないか?
344: 2014/10/10(金)19:57 AAS
>>340
ありがとう
友達でもないというわけか
野依は完全に読みを誤ったんだな(笑)恫喝に屈しない人たちばかり選んでしまったのか(爆)
345(1): 2014/10/10(金)19:58 AAS
下村さんは辞めるべきだと思う。
大臣にふさわしくない。
安倍政権、割と好きだっただけに、この文科行政は酷すぎる
346: 2014/10/10(金)19:59 AAS
>>343
精神主義は邪魔だよ
事実だけが大切
これ豆な
347(3): 2014/10/10(金)19:59 AAS
高橋政代氏が初のiPS細胞を使っての臨床実験に成功して、
遠藤高帆氏がES混入を証明できたので
理研としてはSTAP問題とフィフティ・フィフティだな。
348: 2014/10/10(金)20:00 AAS
>>347
私、荒し認定って今までやったことなかったよ〜〜
349(2): 2014/10/10(金)20:01 AAS
1ヶ月停職は半年間仕事なしだろ?
授業登録できないし。
350: 2014/10/10(金)20:01 AAS
>>345
辞めるもなにも大臣続投だし
むしろ安倍はよくやったと労をねぎらっていると思うぞw
351(1): 2014/10/10(金)20:01 AAS
>>337
ちょっと違う気が
野依は、小保方が弁護士つけて徹底抗戦に出た時には完全にお冠で
あの時は本当に小保方を切るつもりだった気がする
政府の圧力じゃないの?結局、金を優先したと
352: 2014/10/10(金)20:02 AAS
>>347
その使い古しのレスは何度目?
353: 2014/10/10(金)20:04 AAS
1ヶ月停職なら、元学生は助けを求めることができないな。
データをみんな取られて大学に調べられる。家宅捜索なみ。
354: 2014/10/10(金)20:05 AAS
>>310
>『猶予付き』は適切な判断だ
そうは思えないな
355: 2014/10/10(金)20:06 AAS
早稲田が家宅捜索みたいな事するとかないから
まだ早稲田に期待しているのか?
356: 2014/10/10(金)20:07 AAS
一度完全に博士を取り消さないと駄目だっただろうな
猶予とか博士後期課程の延長に過ぎないよ
357: 2014/10/10(金)20:09 AAS
むしろ安倍が積極的に小保方救済を指示しているだろ
CDB視察で面識はあるしオツムの弱さからオボの演技も見抜けないだろうし
358: 2014/10/10(金)20:13 AAS
>>351
野依は小保方には激怒してた(してる)けど、改革委があそこまでやるとは思っていなかったのでは?
理研解体まで言い出すような人たちを野依があえて選定したとは思えないんだけどね
野依は小保方を切るつもりでいたが、政府の圧力でなあなあにしようとしたとするなら、
なあなあにしてくれることが確実な委員を選んだと思うんだな
実際この辺もすごい謎だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*