[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART718 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/06(月)19:50 AAS
PART716スレ・707の補足
2chスレ:life
>また、仮に白血病等の血液疾患であっても
>白血病等の血液疾患で染色体異常が起きていても(当該マウスで
>人間並みに稀な現象)なら小保方は「非常に怪しい」か「極めて怪しい」
>事になる。

B6系(C57BL/6系)マウスは白血病が発症する頻度は人間より
はるかに高いようです。

(中国食品薬品検定研究院HP記事参照・簡体字中国語資料)
外部リンク[html]:www.nifdc.org.cn
省3
507
(2): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/06(月)19:51 AAS
>>506の続き

さらに、B6系マウス(C57BL/6系マウス)のメスは特に白血病発症率が高い
ようである。

(実動技1級 bot氏のtwitter発言参照)
Twitterリンク:TLA1kyu
>C57BL/6系マウスは、白血病の発生率が雌で7〜16%である。

この事はB6系マウス(C57BL/6系マウス)が片親であっても
母マウスか父マウスであるかによって仔マウスの白血病発症率に
大きな差異が生じる可能性を示している。

ところが、遠藤高帆はstrainを虚偽引用し、あたかも母マウスの系統が129系
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*