[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART718 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/06(月)14:54:15.32 AAS
>>132
>NGSデータの表記のほうが間違っていると考えたほうが自然なんじゃない?

NGSデータを利用した遠藤高帆がNGSデータでのstrainが誤りだと根拠を
示して批判する事は許される。ところが遠藤高帆はFig.2の解説や
「Supporting Information」で「annotated」と虚偽引用してるのだ。
外部リンク:onlinelibrary.wiley.com
>Figure 2.
>・・・(中略)・・・
>FI-SCs (red) are annotated as having a 129B6F1 genetic background

外部リンク:onlinelibrary.wiley.com
省5
141
(1): 2014/10/06(月)15:00:55.32 AAS
外部リンク:sonarmc.com

>ハーバード大学のバカンティという指導教官だった教授は、彼が審査したことになっていた彼女の早稲田の博士論文を読んでないし読めと早稲田に依頼されてもいないと主張しているという信じがたい報道があった。
>この教授は問題のネイチャー論文の共著者で、最後まで撤回の必要なしと頑張っていた人だ。申しわけないがこれが本当ならもう彼女の学歴はメチャクチャである。
>しかも「ハーバードへ留学」と言っているがもともと4か月ステイだったのが伸びただけだそうで、そういうのは留学とはいわない。学歴詐称に近い。

>誰かがこの女性に箔をつけようとハーバードのブランドを利用したとしか思えない。

画像リンク[jpg]:2.bp.blogspot.com
176: 2014/10/06(月)15:54:42.32 AAS
コピペ問題よりも
実験の実態が無い事が問題。
192
(1): 2014/10/06(月)16:01:52.32 AAS
博士論文は本人以上に教員の指導の責任が大きいと思う
まだ学生だからね
だから教員の責任はデカイと思う。

博士号を取得したあとでとくに外にだす論文は本人の責任になるだろう
641
(1): 2014/10/06(月)21:13:00.32 AAS
>>613
下書きを提出して期限に間に合ってないとか
基地害方便かましたのは凹だけだろう
912: 2014/10/07(火)00:07:22.32 AAS
>>891が正解だろうね
972
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/07(火)00:33:51.32 AAS
>>963
>いずれにせよ、凹の学位が剥奪されれば、捏造問題は一気に決着がつく
>そういう意味では早稲田に感謝だな

まだ若山の不正とarticle論文の付属video3捏造の犯人の解明が
残っている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s