[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART706 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 2014/09/24(水)00:55:19.37 AAS
「私が何をした?私は犯罪者か?私に死んでほしいと?」
貴様に殉職の栄誉は与えない。それだけだ
381: 2014/09/24(水)09:41:52.37 AAS
>>380
社会生活を営んでいく上で不便は感じていないか?
周りが
616: 2014/09/24(水)13:33:28.37 AAS
>>609
論文不正で処分される
世界の関心事
ちなみに細胞株の解析を発表することに理研は同意しました
671: 2014/09/24(水)13:56:07.37 AAS
>>665
>新たな疑惑解明に来年1月まで追加実験だって。
ウソをかくな、そんなこと書かれてないぞ
757: 2014/09/24(水)14:44:40.37 AAS
>>696
O氏の擁護ではなく、それにかぶった話として、理研もいろいろおかしいんだよ。
当初 論文の一部の不正だけでO氏だけを処分しておわりという、ストーリーで動こうと必死だったよね。
リトラクトすれば、リトラクトしたんだから、それ以上調査はしない、とか、もおかしいと散々叩かれた。
日本の屈指と云うより 歴史と伝統の押しも押されぬはずの、日本の研究機関を代表するような天下の理研がそれなのかよと。そんなことでいいのかよと。
ずるずる行く家庭で、ボロボロに論文がおかしいことが発覚してきて、ついに研究全体が虚構ではないかと、日本の学術を代表する首相直轄の学術会議にまで指摘された。
「論文の不正だけでなく、研究全体が虚構である疑いを禁じ得ない」と。
未だ理研は自浄作用を発揮させているようには見えないし、所管省庁の動きもどうなんだと。
また、この研究は、共著者や機関が日米にまたがる共同研究で、そのことも、事態の調査解明を困難にしているし、責任の所在も曖昧になってる。
コレスポ?なにそれおいしいの?状態だし。 ツイッター消去して 逃亡状態の共著者とかいるし。
省3
768: 2014/09/24(水)14:46:37.37 AAS
>>321 分子生物学会 Genes to Cells の編集委員で理研の中の人
Editors
竹市 雅俊
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター
Associate Editors
相沢 慎一
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター
省14
774: 2014/09/24(水)14:49:29.37 AAS
遺伝子と細胞の編集者すごいな。
俺はせいぜい海外の雑誌どまりだよ
830: 2014/09/24(水)15:09:22.37 AAS
ソースが馬の骨過ぎ
914: 2014/09/24(水)16:11:00.37 AAS
風化してるうちに●んでくれないかなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s