[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART705 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 2014/09/22(月)22:30:02.24 AAS
681 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/22(月) 19:54:14.46
>>665
これですな

Quality control method for RNA-seq using single nucleotide polymorphism allele frequency
Takaho A. Endo*
外部リンク:onlinelibrary.wiley.com

RNA sequencing (RNA-seq) provides information not only about the level of expression of
individual genes but also about genomic sequences of host cells.
When we use transcriptome data with whole-genome single nucleotide polymorphism (SNP)
variant information, the allele frequency can show the genetic composition of the cell population
省7
98
(1): 2014/09/23(火)01:03:09.24 AAS
NHKにもあると思う。

浅見氏の指摘しているようにゲノム研究
は知的財産権が発生する。
著作権のようなものだ。
所管は理研。
若山研の留学生がES細胞盗まれた、
と知った瞬間に被害届けをだしてないの
は有り得ないんだよ。
130
(3): 2014/09/23(火)01:55:19.24 AAS
>>126

博士論文コピペ・・日本ランキング
Twitterリンク:JuuichiJigen
外部リンク[html]:stapcells.blogspot.jp

1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)
2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)   ←剽窃王から2位に陥落
3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)

彼らは猛反発するだろう。
177: 2014/09/23(火)06:29:10.24 AAS
粘着の生物学素人がずっとコテハンしてて、重要な新規ネタが分かりづらいわ
結局、どうオチつけんのよ この捏造
398: 2014/09/23(火)10:49:32.24 AAS
>>122
>>390
小保方擁護ピックル工作員コピペ乙
736: 2014/09/23(火)16:29:57.24 AAS
>>734
思索を深めなければいけない哲学者には向いてないと思う
992
(2): 2014/09/23(火)21:58:58.24 AAS
>>990
いや、条件通りにやったけどできなかったという情報は無駄じゃないと思う
998: 2014/09/23(火)22:03:00.24 AAS
>>993
李みたいなのもいたし、やってもおかしくはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s