[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART704 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(3): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/21(日)23:47 AAS
若山のES細胞疑惑(3)

若山はコントロール実験(article論文・Extended Data Fig.8a参照)
外部リンク[html]:www.nature.com
もせずに幹細胞化して「STAP幹細胞」を樹立したと主張した。
科学者ならノーベル賞級の研究にかかわれるなら正式なコントロール実験
以前に科学者の本能的好奇心で調べるはずの事を調べてなかったと
言い逃れした。(そういうあきれはてた逃げ道に誘導した片瀬久美子
も怪しい。)

さらに、Science誌のレフェリーによるES混入疑惑の指摘後もコントロール
実験しなかった事は若山がES混入に関与したか、それともES混入を
省1
50
(3): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/21(日)23:48 AAS
若山のES細胞疑惑(4)

若山は若山研内では小保方以外の者の研究内容を把握してたと主張。

また、Science誌のレフェリーの研究室でES細胞管理の甘さを指摘されたのに
確認もせずに今年2月にもKnoepfler氏に当時の若山研に129B6GFPのES細胞は
なかったと答えた。6月の記者会見でもシラを切り、FLS株は若山研のマウス
由来でないと言い切った。
ところが遠藤高帆のAcr-GFPの指摘により、一転してFLS株の若山研のマウス
由来の可能性を認めた。
さすがにFLS株が若山研のマウスから作られたES細胞株だと自分では言い出せ
なかったのか、NHKには元留学生を紹介し(注)、電話証言させ、あたかもES細胞
省4
51
(3): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/21(日)23:49 AAS
若山のES細胞疑惑(5)

若山はFLS株がGFPヘテロだと6月16日会見で遺伝子解析によって初めてわかった
かのごとく主張した事に対して日経サイエンスの詫摩雅子記者の指摘により
以前から4倍体法によるgermline transmissionキメラマウスの作成から
気付いていた事が判明。
52
(3): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/21(日)23:50 AAS
若山のES細胞疑惑(6)

若山が樹立したとする幹細胞株のAC129株について、疑惑発覚後に
遺伝子解析で129系でない事が判明したと若山は騒いだ。
しかし、多能性細胞の幹細胞を樹立したとするなら単に増殖能力獲得
だけでなく、多能性を維持したまま増殖能力獲得した事を確認せねば
ならず、テラトーマの作成ができない若山はキメラマウス作成で
確認したはずだし、キメラマウス作成すれば毛色から129系でない事は
わかったはずである。
ところが、遺伝子解析で129系でない事が判明したと若山が騒いだ
直後に外国人記者にだけAC129株のキメラマウスは作成してないと
省2
53: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/21(日)23:52 AAS
(注意) >>44-45の番号と>>47-52の番号は一致しない部分があります。
54
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/22(月)00:00 AAS
>>48の補足

>これについて若山は細胞塊で渡され、たまたま細胞塊ごと注入する
>方法に変更したら成功したので、塊だからわからなかったと言い訳。

塊のうち余った部分をチェックできたはず。
55
(1): 2014/09/22(月)00:10 AAS
浅見が若山について何を言っても現実は覆らない。
疑惑がどうのの前に情報収集だろ。
浅見が常田・庭・ヤマトにターゲットを移して浅見が新規な情報を報告したら
価値あるわ。
56
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/22(月)00:23 AAS
>>55
常田氏は教育方針に問題があるとしても悪人ではないだろ。
教育方針だって厳しくしたら早稲田大学の理工系の大学院が
成り立たなくなるだろうし。
57: 2014/09/22(月)00:41 AAS
>>56
オボちゃんとの共著論文は?
58: 2014/09/22(月)01:15 AAS
島野 浩一
睦子の あかね雲さん、検証実験がうまく行くと良いですね。
 たとえうまく行かなくてもSTAP現象を否定する完全な証明がない以上、各研究室で続けられるでしょう。
1時間前 · いいね! · 3
59: 2014/09/22(月)01:18 AAS
島野 浩一
小保方さんは、今ヘレンケラーじゃないですが色々な不自由のなかで希望を持たなければならない。 
目標は頂上なんですが、横風や雨、落石、それに体力消耗、心痛など多重にあるなかがんばっていると思います。
 私に出来る事などほとんどないですが、小保方さんの足を引っ張る連中に矢を放つ事くらいやってあげたい気持ちです。
1時間前 · いいね! · 1
60: 2014/09/22(月)01:32 AAS
学術会議がとりあえず、まずは論文の処分を早くしろと言ったが、
理研は来月半ば頃までには処分するのか?

早稲田は博士号取り消しはまだ調査してんのか
61: 2014/09/22(月)01:32 AAS
AA省
62: 2014/09/22(月)01:33 AAS
コアラは根はいい人っぽいね。あの純粋さには頭が下がります。
63: 2014/09/22(月)01:37 AAS
頭は下がらねーだろw
64: 2014/09/22(月)01:39 AAS
スヌーピーが小保方の捏造FACS晒したのにコアラが謝るFB頑張れ小保方うんこさん
65: 2014/09/22(月)01:41 AAS
コアラ頑張れ!!
66: 2014/09/22(月)01:41 AAS
バカな浅見は「STAP細胞の懐疑点」のスレッド数を増やすのに貢献したに過ぎない
67: 2014/09/22(月)01:42 AAS
週刊新潮8月28日号
威信と信用が音を立てて崩れ去った
特集「日本の科学者」本音座談会
「STAP細胞」とは何だったのか?

早稲田大・池田清彦教授「「200回以上成功した」なんて、
光っただけでしょう。そのとき僕は、木嶋佳苗に似てると思いました。
小保方さんの頭の中では真実に妄想がコンタミ(異物混入)を
起こし、自分でもよくわからなくなっていたのではないかと思う。
そういう人に周囲は騙されるんですよ。」

榎木英介・近畿大講師「彼女が科学界で生き残ると、あれだけのことを
省11
68: 2014/09/22(月)01:43 AAS
AA省
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*