[過去ログ] 令和6年度司法書士試験反省会 part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
925(3): 2024/11/05(火)01:07 ID:xjS6Q1ub(1/29) AAS
予備校の講座受け始めて3ヶ月経つけど
簡単な肢めちゃくちゃ多くね?
瞬殺出来る肢多いのにびっくりしてるわ
むずいむずいって言われてるけど
拍子抜けしておる
926(1): 2024/11/05(火)01:09 ID:xjS6Q1ub(2/29) AAS
>>922
知名度は東工大に近い
つまり終わってる
難易度は下位旧帝大の文系学部レベルよ
色んなとこで言われてるけど
940: 2024/11/05(火)19:39 ID:xjS6Q1ub(3/29) AAS
>>935
おれも文転すりゃ良かったわw
高2に戻れるなら即文転して
九大の法学部あたり目指すわw
941: 2024/11/05(火)19:44 ID:xjS6Q1ub(4/29) AAS
>>938
ダメなやつは総則の時点で脱落するらしいね
自分はそこまでにダメでは無いようでちょっと安心だわw
942(2): 2024/11/05(火)19:47 ID:xjS6Q1ub(5/29) AAS
法律は難しいように見えて
簡単な事を難しく言ってるだけな事が多い
数学物理は難しいように見えて
ただただ難しい
大学でやる数学物理は1ミリも分からんかったわ
945: 2024/11/05(火)20:01 ID:xjS6Q1ub(6/29) AAS
>>943
確かに奥は深いな
やってて面白いと思えるところでもある
946: 2024/11/05(火)20:06 ID:xjS6Q1ub(7/29) AAS
個人的お気に入りは
96条の反対解釈かな
大昔の裁判官の知恵と努力に触れられる感動
947: 2024/11/05(火)20:07 ID:xjS6Q1ub(8/29) AAS
アレをもし仮に判事が類推適用していたら
どういう世界線になってたか想像してしまうわw
まあ批判噴出で判例変更されるだけだろうがw
950: 2024/11/05(火)20:23 ID:xjS6Q1ub(9/29) AAS
>>949
最低限の骨格だけ作っといて
スキマは判例で埋めるっていうの合理的で好き
951: 2024/11/05(火)20:24 ID:xjS6Q1ub(10/29) AAS
>>948
時間攻めは覚悟出来てるぜ☆
旧センターの国語数ⅡBと比べてどうなんだろうね
952: 2024/11/05(火)20:28 ID:xjS6Q1ub(11/29) AAS
あと旧帝法の人も言ってるが
『大した高学歴』はそもそも司法書士試験を受けたりしないのよw
大した事が無いからこそ
ここに辿り着いたということ
954: 2024/11/05(火)20:35 ID:xjS6Q1ub(12/29) AAS
とりあえず中学高校は上位2%のとこ卒業してるわ
入学時はその中学高校内で上位3%に入ってたんで地頭はそこまで悪くないという
955(1): 2024/11/05(火)20:38 ID:xjS6Q1ub(13/29) AAS
ちょっと自慢になっちまうが母方の爺ちゃんは慶應医学部卒だわw
弟も医者なんで遺伝子的にそこまでバカでは無いと思うわw
967(1): 2024/11/05(火)22:13 ID:xjS6Q1ub(14/29) AAS
>>958
うむ正解
よくわかったねえ
褒めてあげようw
969: 2024/11/05(火)22:14 ID:xjS6Q1ub(15/29) AAS
>>966
予備校の講義は何度でも受講可能
20年前じゃあるまいし
今はネットで受講がスタンダードなのよw
970: 2024/11/05(火)22:17 ID:xjS6Q1ub(16/29) AAS
小6んときに成績が同じくらいだったやつはホリエモンの母校に入学したわw
S君元気かなあ
971: 2024/11/05(火)22:18 ID:xjS6Q1ub(17/29) AAS
予習復習とか言ってるバカがおるなw
予備校の講義は何度も聴くのがアタリマエ
せっかく金払ってるのに1回しか聴かないアホがいるかよw
972: 2024/11/05(火)22:23 ID:xjS6Q1ub(18/29) AAS
さてさて
意思表示の復習が順調ですよと
姫野先生の講義がめちゃくちゃ分かりやすいから15年前みたいな学習ストレスは全く無いなw
やはり予備校はノウハウの塊
課金しないという選択肢はない
973: 2024/11/05(火)22:24 ID:xjS6Q1ub(19/29) AAS
そういや慶應行って公認会計士になった同級生も昔言ってたなあ
資格はダブルスクールが常識ってね
974: 2024/11/05(火)22:29 ID:xjS6Q1ub(20/29) AAS
>>965
32問
32問
記述110点
これくらい取ってブッチギリで合格してやるぜ☆
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s