[過去ログ] 【開業勤務】社会保険労務士実務スレ25【社労士】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956(1): 2017/06/14(水)14:48 ID:5Lgh9EzF(1/5) AAS
作成提出の社会保険労務士Aと受付・修正指導の社会保険労務士Bは、当然別人。
実質的支給審査は労働局であって社会保険労務士ではない。
ただし、社会保険労務士Bによる受付・修正指導がパスされないと、
実質面でも支給要件を満たすことはないから、
助成金が支給されることは形式的にも実質的にもない。
行政不服審査法の対象外なので、不服申し立てすらできない。
だからこそ、社会保険労務士Aにお金払ってまで依頼する企業が多いわけだが。
962(1): 2017/06/14(水)15:37 ID:5Lgh9EzF(2/5) AAS
>>957
当然知り合い同士ということはよくある。
ただし、「ズブズブ」として、本来支給要件を満たさないのに支給要件を満たすとして受付をすれば、
実質的支給要件の審査をする労働局職員が支給要件を満たさないと判断して支給がなされることはない。
当該社会保険労務士Bは行政協力を辞めさせられることもあるし、
真実そのようなことが発覚していれば失格処分にもなる。
現状、そのような事案は一度もない。
967: 2017/06/14(水)15:54 ID:5Lgh9EzF(3/5) AAS
>>965
今まで真実一度もない。
だからこそ「担保」されており、未だに助成金の行政協力が続いている。
労働局も信頼して、毎年社会保険労務士会に委託している。
不正が一度でもあれば、委託はなくなる。
しかし、そのようなことは一度もない。
これが真実だからしかたない。
嘘だと思うなら、全国の各労働局に委託状況の開示請求をすればいい。
労働局の職員が実質的支給要件を「実質的支給審査」するからこそ、
受付・修正指導を社会保険労務士Bが「ズブズブ」でやっても助成金は支給されることがないのだ。
971: 2017/06/14(水)16:30 ID:5Lgh9EzF(4/5) AAS
行政協力で社会保険労務士Bが審査受付したものと労働局職員が実質的審査したものは、
毎年別部署で全件監査チェックしているから「ズブズブ」ならすぐ分かること。
972: 2017/06/14(水)16:39 ID:5Lgh9EzF(5/5) AAS
なお、実際に労働局職員が助成金支給に絡み逮捕されているケースがある。
が、この場合も申請先企業からの案件なので、さらに重い収賄事件として最終的には立件されている。
社会保険労務士の受付を通さなかった事件だったから発生してしまった。
労働局の職員が社会保険労務士ではなく申請企業そのものと「ズブズブ」なために事件化されたことはある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*