[過去ログ] 【語検】日本語検定 その1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586
(1): 2017/06/11(日)12:54 ID:WXz1EjE1(1/6) AAS
日本語検定に受験料払った事ないけど、
>>581 2、庇い守る意味、他は状態を保つ意味
>>582. 1、受け応え、他は二つの物を比べる意味
>>583. 4、はかりごと、他は力づくの意味
>>584 問題打ち間違い?
588
(1): 2017/06/11(日)13:29 ID:WXz1EjE1(2/6) AAS
>>587
偶々覗いただけで、日本語検定専用に勉強した事はありません。
もし次回自分が受けるとしたら、某中古本のチェーン店に置いてある日本語検定の参考書等を利用しようと思っています。

>>584 打ち間違いからも答えは明白かと。
590: 2017/06/11(日)14:06 ID:WXz1EjE1(3/6) AAS
>>589
日本語検定のサイトで1級の問題を解いてみたら、敬語の問題で1問不正解でした。
令閨の閨(けい)が解らなかったのです。
ただ、挨拶礼状等でこの種の難解文字を使用する事は時に相手の誤解を招くリスクがある。という事も理解しておかなければいけないと思ってます。
上記リスクを踏まえた上で、次回受験してみようか考えます。
593
(2): 2017/06/11(日)20:17 ID:WXz1EjE1(4/6) AAS
>>591 >>592
日本語検定のサイトにあった問題のサンプルに類題がありますね。これは文法の問題ですか?

1-B. 2-A と思います。

1-B. 創造的
2-A. 処分的。 と書くと解りやすいですかね。
596
(1): 2017/06/11(日)21:29 ID:WXz1EjE1(5/6) AAS
>>594 >>595
どういう問題か少々解りにくかったのですが、
3〜8の文をABCに分けるのですか?

A-4 5、C-7 8、3と6はよく解りませんが、どれにも当てはまらない様に感じます。

一応以上ですが、5は、『新記録』を物質扱いするか、とか、8は、『戦国時代』を空間扱いするか、等の疑問点は残ります。
自分が日本語検定を受けるのであれば、この辺りの疑問点も解消しておこうと思います。
597: 2017/06/11(日)22:04 ID:WXz1EjE1(6/6) AAS
>>596
英語の勉強しながら何気に覗いてレスしてるので打ち間違いました。
4、5はBです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s