[過去ログ]
数学の勉強の仕方 Part196 (1001レス)
数学の勉強の仕方 Part196 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
218: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 15:33:23.86 ID:lJDhP39N0 天流仁志という方の著書の青チャートの項で「解答の書き方も不十分の所が あります。本来なら解答欄に書くべき図や記述が欄外に書かれていてわかりにくくなって います。また、本番でそのまま答案に書いたら減点になる可能性もあります。 1対1対応にも同様のことが言えます」というような趣旨の記述があったと思います。 正確な引用ではなくうろ覚えですが。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/218
219: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 15:40:55.56 ID:zL5eUiuM0 >>217 じゃぁ君はその一対一の解答を信じて、綱渡りな状態で試験本番を迎えれば? 安田亨自身が、出題者じゃないと分からんとか 誤答を指摘されたらお歳暮を贈って誤魔化してきたとかいうような人達が書いた解答をね 俺は厳密な解答を信じて(信じるとかのレベルの話じゃないんだがね)受験本番を安全に渡るから 受験理論問題集の模範解答は ちゃぁんと高校数学レベルの誰でも理解できる程度の内容で厳密に解答してて難しくないしさ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/219
220: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 15:43:45.84 ID:d89y6wr60 理解しやすい数学に類題ないかな? その手の信ぴょう性は一番高そうだが http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/220
221: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 16:29:12.81 ID:UtUCkv960 >>219 >俺は厳密な解答を信じて(信じるとかのレベルの話じゃないんだがね)受験本番を安全に渡るから 信じるというレベルの話だろう? 数学とは無縁の馬鹿な初心者でしかないのだから その定義をすり替えて誤答だと騒いでいる受験屋が 言っていることを信じるという立場を取っているだけ その受験屋が批判のために定義をすり替えたのか よくわかっていないのかは知らないが しかし、こういう人って本当に厳密って言葉が好きだな。 高校数学で扱う二階微分可能な関数という範囲での凸性においては同値で 厳密になったというわけではないのに。 馬鹿な初心者だと厳密になったと感じる何かがあるんだろうな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/221
222: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 17:07:35.47 ID:UoGZzpT10 >>194 カルキュールはどうだろ?レベルは教科書(章末問題を含めた)レベル。 1日3時間(前日の間違えた問題の解き直しも含めて)で、T・A、U・Bそれぞれ1ヶ月内で終わると思う。 その後に間違えた問題の復習とセンターの問題に慣れるためにセンター対策は必須かな。 一応、カルキュール以下だとやさしい数学ノートシリーズがあるが、センターで通用するかは微妙。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/222
223: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 17:32:34.79 ID:zL5eUiuM0 >>221 はいはい じゃぁ厳密じゃなくて正答というよ 一対一の循環論法の誤答ではなく 受験理論の正答を憶えて試験本番に臨むよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/223
224: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 17:42:13.92 ID:UtUCkv960 >>223 その程度の厳密() おまえがほとんど何も考えずに無頓着に言葉を選んでいるということな。 数学において正答というのもまた一つとは限らないし 信じるなら好きにしたら。 循環論法になるのは、定義をすり替える()という 意味不明な手法によって その馬鹿な受験屋が主張しているからだが もちろん、その数学苦手な馬鹿な受験屋をおまえが信じるのは おまえの自由だよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/224
225: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:01:07.31 ID:6mX7gnzai 1対1の例題→文系プラチカって問題ないですか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/225
226: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:08:09.07 ID:wlpVgDlg0 問題ないよー http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/226
227: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 18:09:54.66 ID:78l5wQ7x0 >>225 たぶん半分以上解けないと思う 座標と微積分だけバリバリ解けると思う http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/227
228: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 18:14:05.41 ID:78l5wQ7x0 あ、やっぱ座標も無理だわ 微積分以外はたぶんズタボロで終わる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/228
229: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:14:55.76 ID:uEN/e3jQ0 ID:UtUCkv960 必死になって長文連投してる時点で程度が知れる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/229
230: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:15:07.34 ID:d89y6wr60 っていうか、半分も解けるようだと物足りなくない? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/230
231: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:18:14.31 ID:dTnjLIol0 演習題やってもたいしてかわらん http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/231
232: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:22:00.68 ID:2jdyKNQH0 これは誤答云々とか合格する受験生はさらっと流すね 大学に受かるだけなら深入りする必要が全くないって理解しているから 惑わされるのは間違いなく落第生 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/232
233: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:36:34.76 ID:zL5eUiuM0 >>232 深入りじゃないって こんなのは英語で例えるなら単語帳での勉強じゃなくて 長文読解の勉強の中で出てきた知らない単語をついでに憶えるのと同じ行為 上の>>215で書いた >要するに、いま目の前(ってわけでもないか)に厳密な模範解答があるんだから >「わざわざ」不十分な(というより0点な)解答に固執しないで >俺ら受験者はそれを憶えろってことだ >そんなの大した時間もかかんねーだろ? ってのはそういう意味 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/233
234: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 18:38:34.81 ID:P7gMGIEQ0 演習目的なら時間かけて半分は解けるくらいがちょうどいいと思うけど それより難しい問題集だと結局解法暗記にしかならんよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/234
235: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 18:49:01.84 ID:zL5eUiuM0 英語で例えたついでにこういう言葉も付け加えとくよ >東大の問題は語彙力を試す問題でないというのは事実ですけれど、入試で必要ないから覚えない、と心をケチにした時点でその人の英語力はストップします。 http://www.toshin.com/books/archives/extend/004380.html http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/235
236: 大学への名無しさん [] 2014/09/08(月) 19:04:09.48 ID:UtUCkv960 >>233 受験理論ってのは受験数学の理論? 昔友達が馬鹿にしてた、きよしひろし()のかな? 少しくらいまともな理由があればよかったのだが これじゃただの馬鹿になる理論 好きにしたらいいよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/236
237: 大学への名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 19:24:59.74 ID:wlpVgDlg0 きよしひろしwwww どこの漫才コンビだよw せい ふみひろ…… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1409497755/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 764 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s