[過去ログ] 【中四国】岡山大学医学部医学科5【の王者】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2012/09/09(日)05:14:17.06 ID:sP4gtZ4s0(1) AAS
>>1

105: 2012/10/17(水)23:57:37.06 ID:iy6dNJLc0(2/2) AAS
医学部狙うのに、医進模試を外す理由とは?
センター足りず他の学部でもいいなら別としても普通は受けるでしょう。
岡大OPとどちらかだけと問われたら、医進かなぁ。まぁ、最後は
自分の好きな方を選んでいいと思うけど。どっちも得られるものがある。
273: 2012/11/13(火)13:05:37.06 ID:27j3DqTj0(1) AAS
都内私大医学部は国公立大学医学部よりはるかに難関です。
【河合塾2013年度入試難易ランキング 速報版】 ◎ボーダー偏差値◎
72.5 慶應 東大 
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山 筑波 横市 京府 広大 香川 長崎
     熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大 新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田
     三重 和歌山 旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀
省3
288: 2012/11/18(日)21:09:10.06 ID:Z27Q9uNL0(1) AAS
岡山医って、大阪市立医、北海道医辺りと同じ難易度?
363
(1): 2013/01/15(火)22:09:34.06 ID:/CJnru2D0(1) AAS
↑都内私立医コンプ  エグゼクティブコンプ  東京コンプ
392: 2013/01/25(金)02:04:40.06 ID:ptDfI/WqO携(1) AAS
二次8割ってきつくね……
475: 2013/02/11(月)01:09:36.06 ID:ZgE/rEQ80(1) AAS
ここの先生方ってどんな感じ?
某大学では、入試はさほど差別はないといわれているものの、学生の年齢や性別で差別するアカハラめいた先生がいたりする。
どこの大学でもちょっと異質な先生はいるものだけど、ここは年齢差別のない大学でよく名前があがるくらいだから、大丈夫かな?
532: 2013/03/07(木)22:28:24.06 ID:1TFq+Wlf0(1) AAS
仮面浪人というより再受験生という認識ですが、仮面といえば仮面ですかね。
年末までは論文や学位審査で忙しかったので、
夜8〜10時くらいに家に帰ってから勉強してました。
年が明けてからは、さすがに昼3時くらいには帰らせてもらいました。
勉強期間は5ヶ月くらいだったので、時間は全然足りませんでした。
539: 2013/03/11(月)20:42:57.06 ID:33pdD2XZ0(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.okayama-u.ac.jp
あれ、地域枠は高卒限定かも・・・
でも入学後に要件を緩和する可能性もあるかも。
708
(1): 2013/09/19(木)18:52:26.06 ID:LoDmcDLy0(1) AAS
ここの医学生は、岡山で非常にモテるというのは本当ですか?
720: 2013/09/21(土)22:00:25.06 ID:VgREaAQ/0(1) AAS
ですよねー
777
(4): 2013/09/27(金)01:02:17.06 ID:vRlRwifw0(1/5) AAS
うちの息子は、今年高2で、九州の某私立進学校に行かせてるけど、高1の時の模試で、北大医医ではA判定だったが、九大医医、岡大医医はB判定しか取れなかった。

高1の時点では、高校からの受験組の中でトップだったけど、中学から上がってきた連中と同じ模試を受けると20番に辛うじて入るくらいの成績だった。

現在は、成績上位者のトップ3が飛び抜けすぎてて、そいつらには全く敵わないけど、取り敢えず10番以内には安定して入ってるし、東大理Iなら楽勝で狙えるレベルにまで成績を上げてきた。

もちろん東大なんか受験させない。
今から理IIIを狙えるレベルにまで成績を伸ばしてくれば話は別だが。

取り敢えず九大医医目指して理科三科目やってるが、生物は基礎生物の範囲ではなく、本格的に勉強しないといけないのでかなり苦戦しているのは確か。
センターではマークミスでもしない限り確実に9割超え出来るレベルなので、九大、東北大、岡大辺りを受験先の候補と考えているが、自宅から通えるという点で、岡大を選択する可能性は高い。
省2
786
(1): 2013/09/27(金)05:16:12.06 ID:aH5GKbFk0(2/2) AAS
>>785
だな
>>777は、東大コンプの浪人生だと思う
どうせ作り話だろうが、岡大医学部狙うなら、わざわざ九州の高校なんかに行く意味がない
青陵に行ったほうがいいし、天城や古城池でもいい
地元の高校だと推薦も狙えるし
851: 2013/10/16(水)02:04:47.06 ID:+UmifQAT0(1) AAS
いない
951: 2013/10/30(水)18:40:17.06 ID:Y06QteuB0(1) AAS
岡山医って難易度ランクが10番目 同位がいるから14校
医学部の定員はどこも100人前後だから上から数えて1400人まで岡医合格
医学部の定員は国公私合わせて9000ちょいだから
1400/9000に入れば計算上OK
国公立に限れば慶應と慈恵を抜いて1200/4700
正確な数字じゃないけどアバウトこんな感じ
同年代人口1200000で医学部に入れるのが9000 133人に1人
どう1/113と聞いたらなんか合格できるような感じしない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s