[過去ログ] 創価学会の教義改正を語る(3) [転載禁止]©2ch.net (969レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873
(1): 2015/02/16(月)13:47 ID:gTGHg810(1/6) AAS
>>855についてですけど、たとえばこれみてください。

創価学会の信仰観 Q33 学会のいう「大宇宙の生命のリズムと小宇宙である
自分が合致するために唱題する」という考え方は、正しいのですか
外部リンク[htm]:w01.tp1.jp

このように、創価学会の「宇宙の大生命のリズム」と「法華経の題目はそれに合致するために
唱えるのだ」「そうすれば仏性が開けてシャーワセになるんだ」という教義は、全く日蓮正宗の
教義ではない!と明瞭に言ってますね。

だから、>>857さんなんかもたぶんここらあたり勘違いしてるんじゃないかなー、と。
>>850教さんらも、基本的にもともと宗門の教義じゃなかったのになぜか>>850風にそうだと
思わされてしまってただけじゃないんですか?もともと>>850風の教えはウパニシャッドの
省8
874: 2015/02/16(月)14:02 ID:gTGHg810(2/6) AAS
まあ、自分でおっしゃってるはずのこの「宇宙の大生命のリズム」について、
「宇宙の大生命」というのは「九識」なのだ、とまでは言えても、>>852
「九識のリズム」についての質問には、当の創価学会の信者さん自体、完全に
だんまりで答えられてないことについては、

まあこの際、無記にしておいてあげますけどね。(笑)

要するに自分たちでもよくわからないことをハッタリでわかったように説明して
わかってるように見せてるだけなんでしょうけど。すべてわかってる人はいなんですか、
創価学会には?

それとも、はじめから「九識のリズム」なんてデタラメな戯言だったんですか?
まあそれでも構いませんけどね。それならそれでこの際教義も変わったわけで、はっきり
省1
878: 2015/02/16(月)15:05 ID:gTGHg810(3/6) AAS
>>876
え?だって>>850でこうやって創価学会の信者さんとおぼしき方が

>宇宙大の生命 = 仏性 = 九識

こうおっしゃってるんですから。少しは話の流れぐらい見てから書き込みしたら
いいですよ。

だめだなあ、なんでも「学会を守れば功徳があるんだから」とかで急き立てられて
対応しないダメダメな反論してちゃー(笑)
887
(3): 2015/02/16(月)20:06 ID:gTGHg810(4/6) AAS
結局、この「>>850の梵我一如的な行法」って、ある意味では>>803の「まるで魔法使いな表現」
とも言えるようにも思える。

それが外部のご本尊云々とかが絡む絡まないは別としてやっぱり「呪文」をずーっと唱えていくと
「気持ちがだんだんとじわじわと変化する、またはある時バんと変化して魔法のように自分の意識が
変わる」っていうのは、要するになんと理屈をつけたとしても、それってのも言わば「魔法の呪文」
ですよね。

つまり、要は真言密教と同じ感じじゃないでしょうか??つまり「呪術」だと。
それが九識とか唯識の術語で言っても「大日如来」と言っても、あるいはそれを
ニューエイジふうの言葉で「宇宙の大生命」とか「大霊」とかと言っても、要するに
意味は同じじゃないかな。それは人間が自分の幸福のためにこっちの都合でどうにでも
省10
889
(2): 2015/02/16(月)20:39 ID:gTGHg810(5/6) AAS
>>887 のつづき
そういう意味で、>>873の日蓮正宗の側からの批判、

創価学会の信仰観 Q33 学会のいう「大宇宙の生命のリズムと小宇宙である
自分が合致するために唱題する」という考え方は、正しいのですか
外部リンク[htm]:w01.tp1.jp

これはなるほど的を射ていると思います。

日蓮正宗は、あくまでも「南無妙法蓮華経」というものを「真言」つまり「呪文」の文句
としては元々教えていなかったし、むしろ日蓮という人をご本仏と信じてその表れの別名、
つまり「<南無妙法蓮華経>仏」なのだと言っているように思います。そのカラダが残ったもの
として弘安2年のなんたらかんたらと出世の本懐とか説明されていて、その表現が、
省13
891: 2015/02/16(月)23:45 ID:gTGHg810(6/6) AAS
>>890
>間違っている教え=正しくない法則(正確には、間違いを含む法則)・・・・・と解釈して何か不都合でもあるのか。

これですが、ってことは、これはどうなるのでしょう?

「なぜお題目でご利益があるのか?それは宇宙の大生命とリズムが合ってくるから」(笑)

これは<間違っている教え=正しくない法則(正確には、間違いを含む法則)>ですか、
それとも<正しい法則>ですか?そして、仮に<正しい法則>だった場合には、
それは、「仏教」と呼べる<正しい法則>になっていますでしょうか?

さてこれ如何に。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s