[過去ログ] 日蓮って ver.30 (737レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2014/09/29(月)01:10:44.60 ID:5NxAqqbd(1) AAS
学会員の林家こん平
元気だったのに
画像リンク[jpg]:souka.ninja-web.net
↓
信心の結果こうなってしまった(多発性硬化症)
画像リンク[jpg]:gazou45.web.fc2.com
画像リンク[jpg]:gazou45.web.fc2.com
信者に苦行を与えたがる日蓮
59(3): スチールカン 2014/10/11(土)00:02:25.60 ID:ooeDyBmd(1) AAS
伯耆公御房消息の
「明日寅卯辰の刻にしやうじがわの水とりよせさせ給い候て、このきやうもんをはいにやきて、水一合に入れまいらせ候てまいらせさせ給ふべく候」
と、このような方法で病気が治せるって誰が先に言ったのでしょうね。
きっと、法華経本文には無いですよね。
227: 2014/11/01(土)21:48:23.60 ID:6tXX3GSX(5/6) AAS
>>224
宗教活動そのものが慈善事業とは言えないでしょう。
忍性のように宗教活動の一環として病人救済弱者救済に心血を注ぎ、世人にその高徳を慕われた高僧もいれば、
さらにその日蓮をネタにデタラメなカルト活動で暴利をむさぼる営利団体もある。
そんなあなたに質問ですが、以下のどれが慈善事業たる宗教活動だとお思いですか?
1.財務
2.マイ聖教
3.公明党の投票依頼
4.言論出版妨害
5.共産党幹部宅盗聴
省1
274: 2014/11/17(月)01:19:36.60 ID:i58sumzc(1) AAS
いや、まさしく喪家には屁をこきながら語られる程度の価値しかないというだけだのうw
289: 2014/11/21(金)07:39:08.60 ID:+lLBoHKP(1/2) AAS
>>288
その立正安国論に日蓮教徒はあまり触れたがらないようだ。
世の中がうまくいかないのは他宗のせいだという滅茶苦茶な妄論なのは確かだが、いちおう主著なんだから。
日蓮教徒は他人あての私信ばかり詮索しないで、「末法の御本仏の主著」をもっと必死で宣伝しないと。
291: 2014/11/21(金)14:36:33.60 ID:8t4/X4gz(1/2) AAS
しかしこの>>38の馬鹿さ加減ってのは何に由来してるんだろうな。
個人の資質か、カルト活動の結果か、日蓮の寝言教義そのもの蚊。
298: 2014/11/22(土)19:09:22.60 ID:XRT7yBQi(1) AAS
!
法華講って教義論争あんがい弱いよね
↓ここじゃ学会にヤられまくりじゃん
宿坊の掲示板
外部リンク:6027.teacup.com
。
487(1): 2015/02/09(月)23:51:36.60 ID:27mUCxnV(2/2) AAS
>>486
「冬場は本土より1〜2度高い」
「積雪量も県内で最も少ない」
相川は若干暖かいって言うけど、
「冬場は北西からの季節風が吹いて寒さは厳しい」
「外洋に面しているので積雪量も比較的多い」
「内洋側は佐渡の中でも温暖。国仲部はその中間」
「国仲部は平野で気候が穏やか。昔から稲作も盛ん」
どこも大体こんなことが書いてあるんだけど、
新潟県や佐渡市が嘘をついてるってことなのか、
省4
506(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/10(火)09:21:17.60 ID:xL4iA6V0(5/5) AAS
>>500 さん
富士派では、大石寺4代の日道の筆と伝わる(本当かどうかは不明)文書「御伝土代」の頃から、
また同時期の身延でも、そのように記した文書が残っていたと思います。まだ頻度は少なめですが。
ただし、それは宗祖敬慕・宣揚の現れであって、日蓮本仏論などとはまったく関係ありません。
>>501 さん
そうですね。ついでに、やっと思い出しましたので、酷寒プロパガンダの元ネタとなった日蓮の記述を。
佐渡の国につかはされしかば 彼の国へ趣く者は死は多く生は稀なり からくして行きつきたりしかば
殺害謀叛の者よりも猶重く思はれたり 鎌倉を出でしより日日に強敵かさなるが如し(法蓮抄・真蹟)
この後に佐渡の環境の厳しさなんかも書いているのですが、身延期のそれとは比べるべくもありません。
佐渡期はむしろ、崩壊に瀕した門下を励ます文書が多いです。また、「佐渡に流されずに鎌倉に残って
省2
564: 38 2015/02/16(月)15:19:02.60 ID:+34svRnP(2/3) AAS
だからそーゆーノリやめろって(笑
ここは真面目な議論の場なんだろ?
おい「山椒」!おまえもアホみたいな面してボケーとしてないで、
こういう連中を注意したらどうだ?
せっかくマジメにやってる振りしてるのに、雰囲気がぶち壊しだろ?
おまえらってほんとケジメがないな。
ただの無気力なバカか?
612(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/19(木)06:26:36.60 ID:ZQP/od6K(2/2) AAS
>>608・>>610 米山士郎 さん >>610 さん
「経王殿御返事」も、毎度お馴染みと言いますか、最早お約束の、一般には偽書とみなされる書ですが。
ただ、「日蓮がたましひを」以下の該当箇所については、本仏論とか本尊論とかの後世の後付け解釈ではなく、
たとえば「精魂込めて書いた」などという意味でなら、曼荼羅に対する日蓮の心情をよく表していると思います。
で、日法という人は、よほど腕が良かったのでしょう。門下のあちこちの寺院に同様の伝承が残っています。
大石寺はいつも通り、単に後から名声をパクって便乗しただけで、現存する御影像や最初仏も同様でしょうね。
彫刻者については、あちこちから様々な突っ込みを受け、「日法」から「日蓮・日興合作」(不可能でした)を経て、
今は「日蓮単独直造」と言い張っているんでしたか?弥四郎国重も「波木井実長の長男」(いませんでした)→
「熱原の信徒」(これまたいませんでした)→「日蓮己心の弥四郎国重」(笑)と、言い訳を重ねて現在に至ります。
堀日亨師の著作は、その辺"も"何とか辻褄を合わせようと苦心された跡がうかがえます。たぶん無理を承知で。
省1
616: 2015/02/20(金)18:48:10.60 ID:JBiT5YqN(1) AAS
商売繁盛・家内安全おおいに結構
日蓮?あんな人生嫌だと思うのが普通だし
営業努力(捏造)頑張りすぎちゃったんだよ
660(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/03/01(日)08:55:36.60 ID:80MzXnBB(1/6) AAS
>>652 さん
成立の時期については、どちらの書も確定はしていないはずですし、今後もしないのではないでしょうか。
ただ、日蓮が、平家物語か、あるいはその元となった書物を読んでいたことは、より確実な複数の日蓮文書群から
分かりますし、長門本や延慶本などは、平家物語の数多あるバージョンの中でも古い方だと考えられているそうで、
仮に種種書の記述が日蓮本人のものだとしても、平家物語よりも後という可能性が高いのではないかと思います。
それ以前に、報恩抄などの「まず間違いない」とされる文書群(真蹟)では、日蓮は刑が中断された理由については
「事情は知らない」(趣意)としか述べておらず、その場にいたはずの四条頼基や、事後に頻繁に書簡の往来があった
富木常忍らとも言及された形跡はありません。あるのはいずれも「写本」と称する後世の文書、しかも矛盾ありです。
別に日蓮批判者でなくとも、(私はド素人ですが)むしろ客観的・専門的な人ほど、日蓮筆とは見做さないでしょうね。
703(1): 2015/03/04(水)22:50:53.60 ID:OZ61pODT(2/2) AAS
>>702
(1)でないと「功徳を積む」とか「功徳を施す」という謂の意味がわからないですよね。
功徳の回向が大乗の菩薩行の第一で、という基本を踏まえていないと
(まあ回向という発想は元来の佛教にはありえないわけですけれど)。
創価学会(恐らく正宗も)の独特な「功徳」な用法は気になって気になって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s