[過去ログ] 日蓮って ver.30 (737レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233
(1): 2014/11/03(月)22:39 ID:PcAfYIpA(1) AAS
>>213
その本、むかし読んだことある。そりゃ日蓮教団より司馬さんだろ、普通は。
謎解き的な興味はないけど、評伝としては一級だと思うわ。
司馬さんは下調べがハンパない。 
日蓮に関して司馬さんみたいな客観的な評伝はないのかな。
234
(1): 2014/11/08(土)08:31 ID:XUw88vGO(1/2) AAS
>>233
司馬遼せんせの調査力のスゴさは、
ちょっと逆らえるレベルではないですな。
とくに古文書の調査はほとんど疑う余地ないし。。

受戒すると戒牒が発行され、得度すると度牒が発行されるなんて、
この小説以外では知りえなかったし、これ見たら
天台沙門と叡山遊学が、どちらもウソなのがすぐわかる。

それと比べて、日蓮教の話はすべてがあいまいで、
早い話、学者さんの思い込みとか、誰かの言った話が
なんとなく歴史的事実になってしまう、へんな論理構造になってる。
省4
235
(1): 2014/11/08(土)08:50 ID:XUw88vGO(2/2) AAS
>>232
そんで今週見つけた、wikiの最澄さん年表も、ちょっと気になるんだけど、

806年(大同元年)1月、最澄の上表により、
天台業2人(止観業1人、遮那(しゃな)業1人)が年分度者となる。
これは南都六宗に準じる。これが日本の天台宗の開宗である。

遮那業はとうぜん密教コースでしょ。毘盧遮那仏(大日如来)だモンね。

たがら、天台コース一人と、密教コース一人の
年に計二人の受戒者枠が設定された、という話であって、

まるで、比叡山の戒壇が天台専用として始まったかのように、
錯覚させるために嘘を書いてるんで、日蓮御書の嘘を
省1
236: [age] 2014/11/08(土)13:43 ID:/bXY0UMd(1) AAS
age
237: DAY GAME 2014/11/08(土)14:01 ID:Kyi1kDD+(1) AAS
おーい!
静かにしろー。

バイクが止まった。

上ー。

犬が事故った。

お前と一緒におるとー不運になるんだよなー。
省6
238: 2014/11/08(土)19:00 ID:IbVXcU+t(1) AAS
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
省3
239
(1): 38 2014/11/08(土)23:55 ID:CN3XX/9Q(1) AAS
>>234
>天台沙門と叡山遊学が、どちらもウソなのがすぐわかる。

ウソつきはおまえだよ。
おまえの文章は映画の予告編みたいに、勿体ぶってるだけで中身ゼロなんだ。
下らない作品を面白そうに観せるテクニックだけで、本編を観たらガッカリって落ちだな。
あのな、そういうのを文才とは言わねーんだ。
真実をありのままに伝える能力と、虚偽を真実らしく伝える能力とは別のもんだろ?
おまえはペテン師に向いてるよ。

2ちゃんねるはゲームだと言ったよな?
リアルな自分の姿を、言葉の魔法によっていかに拡大解釈させるか、
省7
240: 2014/11/09(日)08:33 ID:seeG3pe/(1/3) AAS
>>239
せっかく一週間れすがなかったのに、ザンネンだったな。

というか、日蓮さまの天台沙門と叡山遊学の証拠である
戒牒と度蝶は日本のどこにも存在してないだろ。。

いい年こいたおっさんがヒステリー起こしてるヒマあんなら
早く証文類探して来なさいよ、過去十年間ずっと待ってんだから。

♪日蓮教ってなんか悲しいよね・・。

それとスルーされてるみたいけど、
仏の名前を騙り、善男善女からダマし取った現金使って
テレビCMやってることについては、なんの意見もないのか ? ? ?
241
(1): 2014/11/09(日)08:50 ID:seeG3pe/(2/3) AAS
>>235
ついでだから、最澄と比叡山と密教のつづき・・。

(三大秘法禀承事)
叡山に座主始まつて第三第四の慈覚智証存の外に
本師伝教義真に背きて理同事勝の狂言を本として
我が山の戒法をあなづり戯論とわらいし故に、
存の外に延暦寺の戒清浄無染の中道の妙戒なりしが徒に土泥となりぬる事
云うても余りあり歎きても何かはせん、

国立戒壇の元ネタ御書だけど、わかりやすく言うと、
最澄が始めた比叡山の戒壇に逆らってバカにして、
省13
242: 2014/11/09(日)09:00 ID:seeG3pe/(3/3) AAS
それと、虎の威を借る(狐)、って使い方間違えてんぞ。
創価員がやってる組織をバックにした恐喝行為こそが、
虎の威を借る狐、の正しい用法でしょ、辞書引いてみ・・。

これ中国古典の戦国策の言葉で、狐借虎威。
ムカシも現代のテレビ評論家みたいのが、いっぱいいて、
当時の国王とかに自分を売り込む、能書き講演集を集めたもの。

でね、日蓮さまお得意のフレーズに、

聖人は未萌を知る

てのがあってね。まー、聖人は未来予知ができるって、
某新興宗教みたいなこと言ってるわけで、
省5
243
(2): 38 2014/11/09(日)13:55 ID:TDQn8p17(1) AAS
>いい年こいたおっさんがヒステリー起こしてるヒマあんなら
早く証文類探して来なさいよ、過去十年間ずっと待ってんだから。

仮にそういう受戒証書みたいなものがあったにせよ、天台宗に幻滅する日蓮が、
どうしてそんなガラクタを後生大事に持っていたと思うんだ?
ズレてないか。
244
(2): 2014/11/09(日)15:15 ID:kGFUyr6q(1) AAS
>>241
教判というものを知っているか?

学問・知識・あるいは根本についての証明や補助的役割をする(すべての経典だけではなく外道も該当する)として取り入れられるのと、根本に据えるというのを同一視する暴挙だなw
伝教は、法華第一。(密教を含む他のすべての経典は、それ以下。)
智覚・智証は、真言第一(理同事勝、円劣密勝)
考え方が、全く違う。

考え方が水と油、いや水と火ほども違うものを同等として混ぜ混ぜする・・・・阿呆がやる暴挙以外の何者でもないだろう。
245
(1): 2014/11/09(日)21:09 ID:ZArLsPue(1/2) AAS
>>243
あったにせよも何も初めから受戒などしていないのだよ。犬作先生の博士論文が存在しないのと同じさ。
>>244
最澄が法華第一なら、241さんが指摘したように、なぜ密教を年部度者の枠に設ける必要があったのか?
なぜ年若の空海に弟子の礼をとって密教の受法をしようとしたのか?
それが叶わぬと見るや弟子を空海の下に派遣したり、門弟を入唐させてまで密教にこだわったのか?
これらのことから最澄は密教を極めていないとの自覚があった。その限りで法華第一であったにすぎない。
つまり最澄の法華第一というのは限定つきの「法華第一」なのであり、それは決して第一とは言えないのである。
246
(1): 2014/11/09(日)21:32 ID:ZArLsPue(2/2) AAS
もし最澄が心底から法華第一と信じていたなら、密教を天台に取り入れる必要は全くなかったはずである。
南都六宗との論争に明け暮れた最澄である。ただ天皇らに受けるというだけで節を曲げるとは思えない。
最澄が法華一乗の戒壇を造ろうとしたのは事実であるけれども、最澄は密教の優秀性を知っていたのだ。
これは日蓮などと違って最澄があくまでご都合主義ではなく、自らの思想的探究に忠実であったことの証明である。
最澄は国家の認めたエリート中のエリートだった。しかしメンツなどは感知せず、どこまでも求法心が勝っていた。
最澄は家柄も良いが、実に精神的にも高貴な人柄であったと思われる。
247
(1): 38 2014/11/09(日)22:53 ID:f9AdUqaa(1) AAS
>あったにせよも何も初めから受戒などしていないのだよ。

どうして受戒する必要がある?
日蓮が天台沙門と名乗ったのは、天台大師の法華第一の流れを汲む者との意で、
密教かぶれの天台宗の僧侶を意味するものではないことは明らかだろ。
ウソつきでも何でもない。

名誉毀損で訴えるぞこのバカが。
おまえな、少しは礼儀というものを弁えろや。
あんまり人をナメんなよガキが。
248
(3): 2014/11/10(月)04:35 ID:mA04+ywi(1) AAS
>>245
最澄はその後の818年に、山家学生式を定めた。
この中にも遮那業はあるが、これの別名は天台法華宗年分学生式(六条式)。
天台密教(真言)宗年分学生式ではない。

>>246
> もし最澄が心底から法華第一と信じていたなら、密教を天台に取り入れる必要は全くなかったはずである。
これは、(中国)仏教、特に天台や天台宗を知らない者のたわごと。
教判というのものを学ぶべきだな。
249
(1): 2014/11/10(月)07:00 ID:GVb/dggZ(1/3) AAS
>>247
出家には優遇制度があったので、不審者などで僧侶の格好をしていた者が多かった。
そこで幕府は僧侶はちゃんと自分の寺に帰属して僧侶の責務を果たせと定めた。
この意味で、私は、日蓮が名刺代わりに「天台沙門」と名乗ったこと自体は問題はないと思う。
元の出身の千葉の清澄寺が天台系だし、おそらくその縁で比叡山にもいたのだから。
ただそれが日蓮教徒にかかると日蓮がまるで天台教学その他仏教全般を極めたかのように誇張される。
上の方(216他)は、この点を指摘しているのだろう。
もっともその原因は、日蓮が「一代聖教内典外典に亘り残りなく見定め」(だっけ?)とホラを吹いたせいだから、
やはり日蓮の大言壮語癖、虚言癖の話に戻ってくるわけなんだよね。
250: 2014/11/10(月)07:18 ID:GVb/dggZ(2/3) AAS
>>248
名前がどうこうの問題ではない。密教に天台のラベルを張っても中身が密教なら密教だ。
だが密教はそういうイレギュラーなやり方を斥ける。何事も「如法に」という基本スタンスだからね。

悪事を己に向かえ好事を他に与え己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり。(山家学生式)

日本での大乗仏教、慈悲と利他の菩薩行の誕生を高らかに宣言した言葉だ。
自分らは何の慈悲行もせずに、忍性を誹謗中傷する日蓮や日蓮教徒は最澄のこの言葉を忘れていないか?
251: 2014/11/10(月)07:34 ID:GVb/dggZ(3/3) AAS
>>248
日蓮教徒らしい。教判は天台に限らず色々ある。君の言うのは日蓮がのいう天台の教判だけを鵜呑みにしましょうという話だろう。

最澄が空海に般若理趣経の借覧を求めて空海がこれを断ったという話は聞いたことがあるだろう。原文はわりと長いが、
その中に「あなたの説く法華一乗が釈尊の全き教えなら、あなたの中に理趣もあるはずで、外に求めるべきではないし、
もし密教の外見的な事なら、そんなものには何の実体も価値もないもので、それを求めるのは馬鹿げている」と空海は諭している。
これを「たわごと」とはまさに日蓮教徒らしい無内容な決めつけというほかない。
252: 2014/11/10(月)12:17 ID:IaNBD+vw(1) AAS
実際、たとえば華厳宗は華厳経を最勝とする教判をもっているわけで、
たとえ支那佛教の枠組みに依拠しても、天台の教判を信じなきゃならん義理もないのだが、
日蓮狂徒はそこんところがまったくわかってないw
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*