[過去ログ] 日蓮って ver.28 (841レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 2014/07/06(日)22:06 ID:ws4kKQjm(1/3) AAS
>>412
勉強不足で適当な事を書いてしまった。
「文献学上確実な真蹟からみれば本迹一致のはず」
↑撤回します。
415: 2014/07/06(日)22:59 ID:ws4kKQjm(2/3) AAS
>>413
捨閉閣抛が日蓮の造語か否かは正直どっちでもいいんだけど
一応確認してみようと思って検索したらその浄土系HPが出てきて終始一貫説かれているのは、
「捨閉閣抛(しゃへいかくほう)」である。
って出てきたから、なんだ造語じゃねーのかよ
って思っただけ、日蓮の造語だったら浄土系でそんな堂々と使うってのはどーなの
416(2): 2014/07/06(日)23:45 ID:ws4kKQjm(3/3) AAS
外部リンク[A0]:labo.wikidharma.org
【捨】 おほよそこの『集』(安楽集)のなかに聖道・浄土の二門を立つる意は、聖道を捨てて浄土門に入らしめんがためなり。
【閉】まさに知るべし、随他の前にはしばらく定散の門を開くといへども、随自の後には還りて定散の門を閉づ。
【閣】それすみやかに生死を離れんと欲はば、二種の勝法のなかに、しばらく聖道門を閣きて選びて浄土門に入るべし。
【抛】浄土門に入らんと欲はば、正雑二行のなかに、しばらくもろもろの雑行を抛てて選びて正行に帰すべし。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s