[過去ログ]
日蓮って ver.28 (841レス)
日蓮って ver.28 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 07:39:37.39 ID:LMkjzNHj あと、前から疑問に思うのは、「仏像は三十二相を備えているが梵音声が欠けているから法華経を置けば完全になる」という日蓮の主張はおかしいと思いませんか? 仏像が三十二相を備えているという断定もはなはだ疑問ですが、それ以上に梵音声というのは仏の声であって、文字ではない。文字や発音記号は音声ではない。 人がつくった偶像の脇に教典をおいても、それで仏として拝む対象になるというのは無理があります。そもそも釈尊はそういう偶像崇拝を戒めていたはずです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/12
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/17(木) 22:20:12.39 ID:5Tb79ibu ゾロアスター教(笑) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/526
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/18(金) 13:37:12.39 ID:lAlsBo/H >>533 レスどうもです。 >これは現在の宗派でもほとんどが承認している内容ですよ。 あなたは承認していると言われますが、看板の架けかえも教義の修正もせず、 相も変わらず仏像を祀り、大乗経典を読誦しているのであれば、面従腹背ではないですかね。 反論しないこと=肯定ではないでしょう。 その辺の心理的事情の説明のために、3000光年の惑星の話などをした次第です・・・。 >大乗経典は釈尊没後500年以上たって成立した経典群です。 釈尊の生没年についても諸説ありますよね? なぜ経典に関してはそれだけ具体的に断定できるのでしょうか? 大乗編纂についての歴史家の記述や王の命令書などが残っているのですか? あるいは、書式や文字使いに時期的な共通点があるなどですか? いずれにせよ、現存する史料が限定的である以上、限定的な推測しかできないと思うんですが。 またも惑星の話で恐縮ですが、いくらハッブル望遠鏡から生命の生存に適した兆候が眺められようとも、 実際にその生命体の痕跡をとらえるか、向うからUFOが飛んで来るか、3000光年の旅を可能にするロケットが作られるでもしない限り、 真実は謎のままでしょう。 そのような段階で、私がいくらあなたにETの存在を力説しようと、 またあなたがいくらその存在を否定したところで無益です。 このように考えますと、江戸中期から明治にかけて起こった論争などは時期尚早で根拠にならないでしょう。 むしろテクノロジーの発達した現代においてこそ活発に議論されるべきとも思いますが、そのような気運はあるのでしょうか? これがピラミッドやマヤ文明の話なら、最新の研究成果が発表されるんでしょうが、 いかんせん、現代の人々の心に今も根を張る宗教に関わる問題であれば、研究者も下手なことは言えないのですかね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/536
681: ひゃっきまる ◆KnSOULKlyI [sage] 2014/07/26(土) 11:53:33.39 ID:BYBwmDc5 >>653 >3000光年の惑星さん >前に言ったように、命を捨てる覚悟でないと世の中なんて良くなりません。 >それができないなら、宗教について、偉そうに他人に説くのはやめるべきです。 > >何より、あなたは無宗教でしたね? >そのあなたが、なんで他人の宗教のあり方などに拘泥する必要がありますか? >その辺りが、私の感覚では甚だ理解し兼ねるところです。 前にも言いましたが、命を捨てる覚悟などなくても、具体的に社会を改善するための努力をすればよいだけと思います。 あなたは、具体的に社会を改善するための努力をしているのでしょうか? 僕は、法華経や日蓮を批判していません。 創価学会のような特定の宗教団体における、日蓮信仰のあり方を批判しています。 その批判する理由は、そのことで苦しんでいる人がいたり、社会にとって悪い影響があると考えているからです。 また、創価学会の信仰の負の側面は、現在のメディアではあまり大きくとりあげられることがありません。 創価学会の内部でも外部でも、このことに興味を持った人がすぐに議論に参加できる環境を作っておくことは大事だと思います。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/681
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.561s*