[過去ログ] 日蓮って ver.28 (841レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9
(1): 2014/06/04(水)02:00:32.27 ID:j/+KBEzH(1/3) AAS
>>5
@の私の質問に“知らん”であるならば、日蓮はこのように仰っているようだが、どう思いますかね。

『法華経は釈迦牟尼仏なり、法華経を信ぜざる人の前には釈迦牟尼仏入滅を取り、此の経を信ず
   る者の前には滅後たりといえども仏の在世なり』

Aの質問に関して、“知らん”とは何かしらの迷いの表れですかな。
大聖人が立場からとは「法華経の行者」としての立場でしょう。法華経文上から寿量品の使者の立場を第一とし、振舞ったものではないですか。
一念三千の法門はまず、妙法蓮華経に帰依することから始めさせなければならないと日蓮は思っていたはずですよ。
あの法華経での釈迦は、この経に帰依できるものは限られた者達だけだと言っているようで、確認のため本文を読んでみましょう、
そして“常住説法”とは、どのようなことなのか法華経物語を読まなければ、「南無」とは言えないでしょうし、
その日蓮の立場を後の信者達が何を勘違し久遠元初の本仏などとしたのか?・・・と、プロの坊主らしくありませんと思いますw
省9
47
(1): 法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw 2014/06/09(月)08:31:52.27 ID:n6mP36Zu(1/2) AAS
>>45
そうでしたか、アルミカンさんでしたか。

さて、「めっきりと皆さんが姿を消してしまった」とのお話ですが、もちろんこれは推測に
すぎませんけれど、おそらくは他の方も私と同様に、以前のようには興味がわかない
のだろうと思いますよ。
近年、創価学会の衰退が明確になり、この板に書き込む学会員のレスも、内容的に
見るべきものがありませんから。
「創価学会員をいじめすぎて罰でも当たったのかと心配してました。w」との御心配は、
もしかすると当っているのかもしれませんね。
あまりにも「いじめ」甲斐がなくなってしまって、楽しみが減ってしまいましたから…。 (w
省9
308
(1): no name 2014/06/28(土)17:48:04.27 ID:/5Z9aL4T(4/4) AAS
>>295
吾人はそんな記事を書いた覚えは無いのでおかど違いである
331: 大乗非仏説 2014/06/30(月)06:24:25.27 ID:U33IDvrJ(1/4) AAS
>>330
この部分ですね。

種種修福徳
如是諸人等
皆已成仏道

種々の福徳ある所行をして、その功徳によって
彼らはすべて「さとり」に到達するであろう。
(岩波文庫 法華経)
483: 2014/07/15(火)10:55:50.27 ID:kpIoMzP5(1) AAS
折伏しかけて逆に返り討ちにされた暗黒史
3人の犠牲者いづる
584
(1): ひゃっきまる 2014/07/21(月)00:28:33.27 ID:/H9A3flV(1/5) AAS
>>581

法華経が道理で無いといいますが、それを言えば法華経の全ては非合理というか、まあ全てが超現実的な物語です。

また、僕は法華経を信仰すべき、といっているわけでもありません。

単純に法華経を古典として読んだら面白い、読む価値はありますよ、と言っているだけです。

古典として読む、というのは、当時の時代状況や著者の意図をさぐりつつ、というのでなければなかなか難しい。
省8
705: 2014/07/28(月)06:38:07.27 ID:UNNr2eWL(2/2) AAS
鳥頭君は「日蓮のインチキ因果」は日蓮在世中に破綻し
内緒にせよと弟子に回覧板廻したのも
お忘れなんですな(o^ O^)シ彡☆
732
(5): 2014/07/30(水)04:56:05.27 ID:S8WG8ym9(1) AAS
>「大乗(経典)非(釈迦)仏説」ならとっくに揺るがぬ史実だろう。

史実とまでは言えないでしょうね。
可能性の話であって、2000年も3000年も前の出来事について確定的な結論など出せないことは、
素人の私でも分かりますわ。

>これを前提に日蓮のパクリや捏造を指摘し続ければいいのさ。

大乗非仏説を前提にするなら、他の宗派の祖師たちも同罪ですやんか。
日蓮憎しの気持ちから、見境なく風呂敷を広げすぎなんですよ。

修羅界に堕するゆえに、やっぱり2ちゃんねるは止めた方がよろしいですな。
なんかね、雰囲気がまがまがしいというか、ヤ〇ザっぽいんです。
そういうあんたらが仏教や善について語るのは一種異様な光景なんですわ。
省2
809: 2014/08/08(金)08:06:58.27 ID:YoTqyUdT(1) AAS
なんだかんだと逃げ口上が達者だね
841: 2014/08/11(月)07:21:20.27 ID:gwyFzoFe(3/3) AAS
729にも書いたが、私は日蓮教の教義批判と日蓮遺文の史料批判とを併行的に議論するのは望ましくないと考える。
812さんのリンク先も立正大学の先生の論文だが、日蓮が必ずしも折伏主義ではないという論拠のひとつに開目抄の偽書説を挙げる。
しかしその根拠はいずれも反論可能なものであると思われる。私も開目抄が偽書と思うがその理由は別である。
このように真偽問題を教義問題を併行して論じると徒に論点を錯綜させる。真偽問題は別個に論じられるべきであると思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s