[過去ログ] 朝鮮民主主義人民共和国21 (675レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583(8): ^さくら^ 04/02/17 10:31 ID:aSh2bkLV(1) AAS
ξハッ切り言って子息対面・帰国を最も期待してるのは、ワシの周辺や総聯です…
ですから今回の「決裂」見ていて歯痒いです。
「制裁」「圧力」で拉致問題その他は解決しません!
金大中氏は「強硬姿勢」を排除し、包容姿勢を打ち出し、その結果、首脳会談をし、離散家族対面・横断鉄道敷設・金剛山観光などを実現させました…
北のメデイアは「制裁には制裁で、圧力には圧力で対抗」と論調してます。
仮に日本からの制裁が実施された場合、人民の日常生活に大きな打撃が加わるでしょうxxx
三食の食事が二食になったり、月一度の通院が三ヶ月起きになったりするでしょう・・・
しかしまぁ政府は比丘ともしません!!!
ボルdが「六者協議」で「拉致」を議題にすることに協力すると表明したようですねxxx
「拉致」には消極的な支那でこのような意見表明することは,如何にも「曲者」ですねmmm
省3
584: 04/02/17 10:41 ID:TVZEbQ1g(1/2) AAS
>>583
> ξハッ切り言って子息対面・帰国を最も期待してるのは、ワシの周辺や総聯です…
あんた達の期待ってのは、家族会総寺越化でしょ?虫酸が走るよ、はっきり言って。
もしホントに総聯が真摯に問題解決を願ってるなら、何故本国にそう具申しないんだよ。
それどころか未だに過去「拉致問題などでっち上げ」と言ってきたことに対する謝罪
すら無い。盗っ人猛々しいとはまさにあんた達のことだよ。
586: 04/02/17 11:01 ID:taoG1b/G(1) AAS
>>583
へえ、まだ一日三食ちゃんと食えてるんだ。
じゃあもっと締め上げないとなw
587: 04/02/17 11:02 ID:fyC4sz3M(1) AAS
>>583
北の人民が何人飢死しようが、確かに日本も北当局も何とも思わないだろうね。
つまり北にとって制裁に関して懸念する事はひとつなわけで。
豚将軍はメロンを我慢できるんだな。そうかそうか。
えらいでちゅねー。ぼくちゃんがまんをおぼえたんでちゅねー。
ぼんくらにだいめしょうぐんさまのいだいなしんぽでちゅねー。
589: 偽サクラ 04/02/17 11:43 ID:KG6qyA55(1) AAS
>>583
どうでもいいけど、平城テレビで腹突き出したおっさん「マンセー、マンセー」
って怒鳴ってたね。WFPじゃ北朝鮮の人口の四分の一、500万人に
食糧が行渡らないって言ってるのに、豚将軍といい、このおっさんといい
観てるだけで嫌悪感わいてきますね。
591: 大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc 04/02/17 11:56 ID:NHq1ixek(1/4) AAS
>>583
>ξハッ切り言って子息対面・帰国を最も期待してるのは、ワシの周辺や総聯です…
>ですから今回の「決裂」見ていて歯痒いです。
ならば閣下、両国の平和と友好のため、閣下が空に輝く白頭山の星にして・・・(中略)・・・偉大なる将軍様
に対して、御子息を帰国させるようにとご進言申し上げてください。なぜなら、閣下は常日頃から、
『 総 聯 は 日 本 に お け る 朝 鮮 民 主 主 義 人 民 共 和 国 の
大 使 館 ・ 領 事 館 的 役 割 を 果 た し て い る 』
と宣っておいでなのですから・・・少なくとも小坂某がウロチョロするよりも効果があると思いますな。
何しろ、正規の大使・領事に準ずる者からの進言なのですから・・・
>金大中氏は「強硬姿勢」を排除し、包容姿勢を打ち出し、その結果、首脳会談をし、離散家族対面・
省13
592: 大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc 04/02/17 11:56 ID:NHq1ixek(2/4) AAS
>>583続き
>ボルdが「六者協議」で「拉致」を議題にすることに協力すると表明したようですねxxx
>「拉致」には消極的な支那でこのような意見表明することは,如何にも「曲者」ですねmmm
>「国務省」の見解とは思えないが・・…
閣下、ボルトン氏は小坂某と違って、国務省の人ですから、その職務上の発言は、「国務省の見解」
と解釈して間違いないでしょう。早くも、閣下の目論みは、外れたようですな・・・
25日からの協議は相当の覚悟が必要なようですな。
閣下、もうこれまでのような暢気なご発言は、お控えになったほうが身のためですぞ。
>一部報道でも有りましたが、25日からの協議で北はヨンビョンの核施設について,「完全封鎖」を宣言するのではないでしょうか??
>これにより亜米利加の譲歩を引出すのが狙いでしょうが,如何答えるのかが見物ですωω///
省3
593: 04/02/17 11:59 ID:POpmYRNE(1/2) AAS
>>583
そりゃ米国としては中共が総責任者のつもりだし、そのために使えるカードは幾らでも
使うでそ。
国務省よりホワイトハウス側の意向だろうね、国務省も反対はしないだろうが。
核問題で求められている内容は理解してるのか?「最低でも1994年合意の時まで
状況を戻す事」、つまり現存する核関連は全て破棄、それをIAEA&NPT&米国が
無条件に検証できることだから「一核施設封鎖」程度じゃもう事は終わらん。
ま、自業自得だ罠、中共も既に日米側に廻ったようだし。
595: さくらlove 04/02/17 13:04 ID:4yXb+DJ2(1/2) AAS
>>583
制裁や圧力で問題は解決しない、ということなのであればどうすれば解決するのでしょうか。
北のいうとおりにせよ、というのは「解決」とは違いますね。
政府はびくともしないというのであればそれも結構です。軍人への配給がどんどん滞れば
政府も問題の深刻さを再認識するでしょう。
拉致問題に関してはおそらく日本政府とアメリカ政府の間で取引があるのでしょう。日本は
協議においてアメリカの立場を支持する代わりに、アメリカは拉致問題で日本を支持する、
というような。ここがまとまっていれば、北の撹乱工作はムダですね。
寧辺の施設を封鎖ですか。それが提案されれば重要なインパクトはありますね。しかし、
アメリカはウラン濃縮計画に歯止めがかからないと、妥協には応じないとおもいますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s