[過去ログ] 【ドナー版】スーパーマン part2【ソフト化記念】 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(6): 2006/10/09(月)22:50 ID:rnrbOjkz(1) AAS
でも、前回の放送の1も2も、新しい「リターンズ」の吹替えと同じだったんでしょ?
正直ここがちょっと心配で、「いさお版」を期待できないでいる。
もちろん「いさお版」の吹替えキャストなら大満足です。

>>25
野田大元帥はあの一件で本当に最低の人だと思った。
監修を担当しながら、批判されたらファン相手に「バカ、バカ」罵っててね。
しかもそれを正当化していた作家さんもいたよね〜

絶対忘れない。
31
(2): 2006/10/09(月)23:59 ID:cDMG2Nn5(3/3) AAS
>>30
確かにまだ発売されるまでわからないけど、今の録音なら「2」の吹き替えだけモノラルって
おかしいと思ったのよ今時。(音楽とSEだけなら元の音がステレオであるし)
33: 30 2006/10/10(火)00:47 ID:lVoD4MBn(1) AAS
>>32
そうそう、それも不安の要因なんですよね。
でも>>31の言う通り、今どき2chステレオやモノラルという仕様ならば、
「いさお版」の可能性もありそうなんですよね。

あと「吹替えなんかどうでもいいじゃん」と言う方に反論すると、
リアルタイム世代は、ちょうど子供が小学生ぐらいで英語を勉強する前なんだよ。
漢字だってまだ中途半端だし、お気に入りの吹替えで見せたいっていう心理もあるわけ。
71: 野田クルゼ! 2006/10/15(日)00:21 ID:V2wOy/Ln(1) AAS
>>30

> 野田大元帥はあの一件で本当に最低の人だと思った。
> 監修を担当しながら、批判されたらファン相手に「バカ、バカ」罵っててね。
> しかもそれを正当化していた作家さんもいたよね〜
あの騒動なつかしすぎ。
でももう元帥のことは許してやれよ・・・。
74
(1): 25 2006/10/15(日)09:39 ID:KAz0fuOs(1) AAS
>>30
正当化した作家がいたんじゃなくて、あれはあれでいいと言ったんだが、
自分にとってSWはLAの音響設備のいい映画館がいいわけで、
TVなんてどうでもいいという意味だったはず。
80: 30 2006/10/16(月)02:13 ID:VHj1JGwJ(1) AAS
わたしゃ>>30だが、スレ違いを助長してしまった感じでホントにゴメンなさい。
でも、こういったやり取りこそ、SWスレでやりたいよね。

時が過ぎれば何とやらって考えが嫌いなので、
やっぱりあの当時の野田・伊藤の言い分は許せないよ。

スーパーマンネタに戻すと、3作目公開当時にガッカリと批評していた石上三登志氏が、
「あんたアメコミ・コレクターのくせに分かっていない」と貶されていたが、
アメコミなんか見た事ない当時の少年だった私は、石上氏こそ最もだと思った。
146: 30 2006/11/21(火)14:12 ID:txwEetUu(1/2) AAS
>>145
おお!
このスレどうなっちまうのかと思ってたぜ。

ファントムゾーン脱出のシーンは、レスター版がアレだっただけに、
なかなか凝った演出になってるね。
SFX自体は、あえてあの時代っぽくしてるのか、過剰にリアルで派手にならないように抑えているのかな?

「FREE!!!」の絶叫もいいね。
あんなテイクも撮ってあったんだ。

ってな訳でプシィ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.487s*