[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 100度目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2013/08/28(水)09:22 ID:bbqylglm(1/4) AAS
>>98
それは感じた。
倹約ってのはむしろ普通の感覚に近いと思う。
100: 2013/08/28(水)09:25 ID:3/1z3xEK(2/2) AAS
>>98
バブル世代だけど、遠慮ぐらいするわw
101: 2013/08/28(水)09:42 ID:TKdFI1py(1) AAS
趣味が読書・映画鑑賞といっても「読めればいい」「観られればいい」というレベルから
本は同タイトルを読書用・保管用・人に貸す用の3冊ずつは必須
映画は大画面で音響効果がいい所にしか行かない・ホームシアター常備
というレベルまで様々だからね
流行りの服も「あ、この流行は絶対に3年もたない」と思うのもあるから・・・
今時の若者は物欲がないってよくテレビでも言ってるね、おかげで高額な品が売れないんだとか
102: 2013/08/28(水)09:46 ID:bbqylglm(2/4) AAS
金がないから仕方ないんだよ
103
(1): 2013/08/28(水)09:57 ID:TOl2CbO7(1) AAS
>>67
10歳くらいの時、学校から帰ってきておやつ食べながら
母から「あんたなんか生むつもりなかったのよw」って笑って言われた。
長いこと刺さってたよ、その言葉。
104
(2): 2013/08/28(水)10:27 ID:Pa36DYh8(1) AAS
>>95
人間が知恵をつけると神のいうことを聞かなくなるからとか?
ギリシア神話でも人に火を授けたプロメテウスはひどい罰を受けているし
105: 2013/08/28(水)11:09 ID:UbgXRnZB(1) AAS
テスト
106: 2013/08/28(水)11:42 ID:JrmNIslC(1/2) AAS
なんか「ヘラクレスの栄光3」久々にやりたくなった
107
(1): 2013/08/28(水)11:58 ID:StO8LaTB(1) AAS
>>104
生レバー食べ放題だっけ?
108: 2013/08/28(水)12:22 ID:PUciN5Ah(1/2) AAS
お嫁さんが好きなもの買えないなら経済DVでしょ。
ランチ3000円くらいは予算取らないとね。
109: 2013/08/28(水)12:24 ID:WzuYF1sv(1) AAS
生レバー?
110: 2013/08/28(水)12:32 ID:01O7s9MU(1) AAS
>>107
食べられ放題な
111
(2): 2013/08/28(水)13:19 ID:8bhr3QQU(1/2) AAS
幼稚園の時、同級生が一家心中で死んだ。
まだ3つか4つの弟が重い病気にかかっていて、それを苦にした母親が同級生も道連れに心中した。
母子家庭だったと思う。
自分の周りで誰かが死んだのは人生で初めての体験だった。
幼稚園の先生から話を聞いた後、園庭から空を見上げたことをハッキリと覚えてる。
綺麗に晴れた空だった。
中学生くらいの頃に、なぜかフッとその同級生の事を思い出し、母に「こんな子がいたよね」と言ってみた。
すると、「あの日(一家心中した日)の夜、同級生からお前に電話があったんだよ。覚えてる?お前の事が好きだったみたい」
全然覚えてない。
電話があったことも、電話の内容も全然…
省2
112
(1): 2013/08/28(水)13:43 ID:bbqylglm(3/4) AAS
>>111
亡くなって何年目?
もし行ける物ならお墓参りに行ってあげて下さい。
113: 2013/08/28(水)13:52 ID:oQhLsydL(1) AAS
>>95
再生の象徴でもあるね
日本だと神聖視されている
114
(1): 2013/08/28(水)13:59 ID:/xmtwjln(1) AAS
>>111
小さい子供でも最後に好きな人へ電話をかけようとする情緒があるんだね
向こうでは親子揃って幸せでありますように
115: 2013/08/28(水)14:02 ID:i4SHcUg3(2/4) AAS
親は無理だろ。
116: 2013/08/28(水)14:32 ID:iy0f3/Rx(1) AAS
冷静なツッコミだなw
117
(1): 2013/08/28(水)14:33 ID:8bhr3QQU(2/2) AAS
>>112
もう早、何十年…です。
同級生の家(おもちゃ屋さんだった)も今は無くなってしまった。

>>114
母の話によると、同級生の母親が電話をしてきて、私に代わって欲しいと言ったんだそうです。
最後に好きな子(私)の声を聞かせてあげようという親心だったんだろうと。
だから、同級生は自分が死ぬなんて思ってなかったと思う。
私もその頃は『死』が何かも理解してなかった。
118: 2013/08/28(水)14:53 ID:bbqylglm(4/4) AAS
>>117
それじゃあお墓参りは難しいか…
思い出したのも何かの縁だろうから、焼香なりなんなりしてあげて弔ってあげて。

>私もその頃は『死』が何かも理解してなかった。
あなたが理解してなかった分あなたのお母さんショック受けたんだろうね。
心中覚悟したその母親とおそらく最後に話をしたわけだからね。
1-
あと 883 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*