[過去ログ] 新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの販売戦略を糾弾するスレ (686レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64(1): 2019/04/08(月)08:20 ID:MSoM1K2l(2/2) AAS
>>54
まず情報が古いことについてなにか言うべきでしょ?
誤った情報で混乱させたんだから
あと任意団体ってなんの権力もないからね?
65: 2019/04/08(月)08:58 ID:4HTR5Dsi(11/32) AAS
>>64
WOMマーケティング協議会(WOMJ)は、一般消費者の権利を守るための団体
外部リンク:www.womj.jp
こうした隠れ広告が横行するのは、クチコミサイトなどの情報が購買行動を大きく左右しているためだ。2017年版の消費者白書によると、
ネットの商品レビューを参考にする人のうち購入に踏み切ったことのある人は20〜50代で9割。一方で「広告と分かるとクリックされにくい」
(森亮二弁護士)ことが、企業をステマに走らせるという。具体的に何をすればステマになるのか。日本弁護士連合会は「消費者に宣伝と
気付かれないように行う宣伝行為」と定義する。事業者が消費者になりすまして自社商品を薦める「なりすまし型」と、報酬をもらっている
ことを隠してSNSなどで薦めるような「利益提供秘匿型」に分類し、現状を問題視する。
外部リンク:www.nikkei.com
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s